債権者登録
倉敷市からの支払を受ける際、事前に住所・お名前・振込先口座などをお届けいただき、ご登録いただくものです。
また、一度登録をした後に、申出の内容に変更があったときや、長期間、市からの支払を受けていない場合、再度登録していただく必要があります。
押印省略については、請求書等の押印省略について(別ページ)をご確認ください。
【ご注意】
倉敷市の水道事業・下水道事業・モーターボート競走事業・病院事業では、事業ごとに債権者登録を実施しております。
倉敷市の水道事業・下水道事業・モーターボート競走事業・病院事業におきましては、それぞれの事業ごとに債権者登録を実施しており、ここでお知らせしている債権者登録とは関係しておりません。
上記の4事業で実施している債権者登録の詳細(使用する申請様式・提出先・記入内容のことなど)につきましては、必要に応じて、各事業の担当部署(担当者)へお問い合わせください。
債権者登録申出書のダウンロード
ご提出が必要な場合
- 新規登録する場合
- 登録済みで法人等の名称・代表者・住所・印鑑・振込先の口座等が変更になった場合
その際は、変更のない部分も全てご記入の上、ご提出くださるよう注意してください。
法人の名称変更等のときは、債権者登録申出書のほか、本ページの一番下にある、「債権債務の引継書」または、変更等が確認できる書類(法人登記の写し等)も合わせてご提出ください。
債権者登録申出書
- 債権者登録申出書(押印あり) (PDF 171.1KB)
- 債権者登録申出書(押印あり) (Word 71.5KB)
- 債権者登録申出書(押印なし) (PDF 213.1KB)
- 債権者登録申出書(押印なし) (Word 71.0KB)
債権者登録申出書の記入例
個人の場合
個人事業主の場合(※法人でない商店等)
法人・団体等の場合(※会社や町内会等)
特別な場合のみに必要な添付書類
通常の場合、ご提出いただく必要はありません。債権者登録で届け出る名称・印鑑と、契約・請求・受領の際の名称(口座名義)・印鑑が、一致しない場合などに必要です。
委任状
※契約書は本社名義、請求書は支店名義のときなど
使用印鑑届
※届出名称と異なる印鑑を、契約・請求などで使用するときなど
債権債務の引継書
※法人の名称変更、合併、解散、個人商店の法人化のときなど
- 債権債務の引継書(押印あり) (PDF 65.9KB)
- 債権債務の引継書(押印あり) (Word 25.0KB)
- 債権債務の引継書(押印なし) (PDF 62.8KB)
- 債権債務の引継書(押印なし) (Word 32.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 出納室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3605 ファクス番号:086-427-5240
倉敷市 出納室 へのお問い合わせ