倉敷市在住のインスタレーション作家・胡桃澤千晶氏の展覧会を開催します。インスタレーションとは、それぞれの環境にあわせて作品を制作することにより、まわりの空間を含めて見える範囲全体を芸術とする比較的新しい美術のジャンルです。
空間の中に無数の水の玉を吊り下げ、時間や見る位置によって変わる胡桃澤氏の作品。作家は、「1つ1つの水の玉は、まるで1人の人間の様に、周りのもの全ての影響を受け、場所や時間により様々な表情をみせてくれる」と言います。「美しきものはみな眠る」という副題は、エドガー・アラン・ポーの詩から採られています。何もかもが静かに眠っているように静止する空間は、きっと見る人によってそれぞれ違う水玉のきらめきに映ることでしょう。
![開催中の催し](/css/Browser_C/Blog_exhibition/catch.gif)
●美術教養講座
終了しました。
「現代美術の発信:龍野アートプロジェクト」
7月19日(土) 10時30分~11時45分
講師:加須屋明子氏(京都市立芸術大学准教授)
●アーティスト・トーク
終了しました。
7月19日(土)11時45分~12時15分
講師:胡桃澤千晶氏(出品作家)
美術館2階 展覧会場内
●ワークショップ
終了しました。
「きらきら透ける 簡単 色と光のオーナメント」 ※定員に達しました。
8月10日(日)14時~16時 ※9月14日(日)に変更になりました。
講師:胡桃澤千晶氏(出品作家)・藤原裕策氏(作家)
対象:小学生
定員:20名(先着順・要電話予約)
参加費:無料
申込締切:7月27日(日)