このたびのコレクション展では、倉敷市内の学校園所蔵の児島虎次郎作品を修復し、一人でも多くの子どもたちに見ていただけるよう、美術館のコレクションと一緒に展示します。
「油絵をなおす―学校園のたからもの・虎次郎さんの絵―」「日本画ってなに?―遙邨さんのいろんな絵―」「工芸にびっくり!―たくみのわざをごらんあれ―」「現代美術のふしぎ―作者の考えに大せっきん!―」の4つのコーナーに分けて、約30点の作品を紹介、子どもたちが楽しみながら作品を鑑賞できるよう、会場のパネルを参考にクイズに全問正解したら、「びじゅつはかせにんてい書」を差し上げます。
友だちと一緒に、子どもも大人もみんな一緒に。
たのしくまなんでみんなではかせ!
![開催中の催し](/css/Browser_C/Blog_exhibition/catch.gif)
●美術館の人のお話※終了しました
担当学芸員による解説会です。
日時:1月19日(土)・2月2日(土)14時~(約40分間)
対象:中学生以上
当日会場にお集まり下さい(入場券が必要です)
●わくわくかんしょう会※終了しました
びじゅつかんの人のお話しを聞きながら作品を見ます。
日時:2月16日(土)・3月16日(土)14時~(約40分間)
対象:小学校3年生~6年生
当日会場にお集まり下さい(入場券が必要です)