短期集中健幸アップ教室

ページ番号1004124  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

保健・医療の専門職の『訪問』による生活課題の評価・指導と、『通所』による運動器・栄養改善・口腔機能向上のためのプログラムを組み合わせて行うことにより、高齢者自らが活動的な生活を送り続けられるよう、短期間で集中的に予防サービスを提供するものです。

また、集中サービス終了後の利用者の生活を意識して、継続した『セルフケア』の定着を図るための支援を行います。

事業者指定の申請について

短期集中健幸アップ教室を実施するためには、倉敷市の指定介護保険サービス事業所としての指定を受ける必要があります。

短期集中健幸アップ教室のサービスの実施をお考えの方は、倉敷市地域包括ケア推進室(本庁1階10番窓口)まで、事前にご連絡ください。

Q&Aについて

短期集中健幸アップ教室に関していただいた御質問を整理して、Q&A集として掲載いたします。

サービスコードについて

短期集中健幸アップ教室費の請求は、サービスコードによって行います。
※サービスコード表は次のリンクをご覧ください。

介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタです。システムに取り込む際にご利用ください。
※単位数表マスタは次のリンクをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課 地域包括ケア推進室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3417 ファクス番号:086-422-2016
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課 地域包括ケア推進室へのお問い合わせ