一般高齢者向け介護予防教室のご案内
一般高齢者向け介護予防教室について
65歳以上の高齢者の方を対象として、介護予防に関する講話や手軽にできる運動などを行います。
教室の開催日、開催場所及び申し込み方法等については、下記の各高齢者支援センターや、くらしき健康福祉プラザにお問い合わせください。
地域で運動グループを作ろう!
「出前転倒予防教室」の受講グループ募集
-
期間
-
- 令和7年10月~12月の毎週火曜日~土曜日の同曜日
- 令和8年1月~3月の毎週火曜日~土曜日の同曜日
- 令和7年10月~令和8年3月の隔週同曜日
- コース
-
午前コース(9時45分から)または午後コース(13時45分から)
- 場所
-
地域の公民館や公会堂(受講グループが準備)
- 内容
-
みんなで集まって続けられる運動、家でもできる簡単な運動、健康講話(高血圧、口腔、栄養、認知症予防など)
- 対象
-
市内在住の65歳以上で、おおむね5人以上のグループ。
※令和5年4月以降に本教室を受講しているグループは対象外です。
- 受講料
- 無料
- 申込方法、締切
-
グループでの申込み。
令和7年7月31日木曜日までに、希望期間・曜日・時間(第3希望まで可)を電話か窓口で。多数の場合は抽選。
-
受講に関する申込、問合先
-
くらしき健康福祉プラザ介護予防事業
住所:倉敷市笹沖180番地 2階
電話:086-434-9861
問い合わせ先
健康長寿課地域包括ケア推進室
〒710-8565 倉敷市西中新田640
電話:086-426-3417
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課 地域包括ケア推進室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3417 ファクス番号:086-422-2016
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課 地域包括ケア推進室へのお問い合わせ