健康いきいきサロン
健康いきいきサロン活動とは(活動の目的)
高齢者が気軽に社会参加できるよう、既存の医療機関、介護保険事業所等のスペースを活用し、医療や介護の専門職と地域住民が協働して体操等のサロン活動に取組むことで、高齢者の閉じこもりを防止するとともに、社会参加を推進し、地域における介護予防の場の充実を図ることを目的としています。
健康いきいきサロンの情報(令和7年7月現在)
健康いきいきサロンの一覧は、下記よりご覧ください。
健康いきいきサロンを運営するには
実施団体は、適切な事業運営ができると認められる医療機関、介護保険事業所等とします。
手引きの内容をご確認の上、申請を行ってください。
条件
- 介護保険事業所等は地域住民と協働し、誰でも気軽に立ち寄れる通いの場となるようサロン活動拠点を設置し、運営すること。
- サロン参加者のうち、おおむね65歳以上の方が3人以上いること。
- サロンの活動場所は医療機関、介護保険事業所内等のスペースで、3人以上が参加できるスペースを要すること。
- 月2回以上、1回あたり1時間以上実施すること。
- サロン活動は、軽体操、談話会、会食会、手芸等の創作活動、運動機能向上、口腔機能向上、栄養改善、認知症予防及び介護予防等を目的に行うこと。
- 参加費は無料を基本とすること。
- 事業所等は、参加者と協働してサロンの運営にあたれるよう、専門職を1名以上適正に配置すること。
委託料
1サロンについて月額8,000円、年額96,000円を上限とし、活動回数に応じて1回あたり2,000円が支払われます。
※詳しくは、手引きまたは地域包括ケア推進室にご確認ください。
申請様式
申請様式等は下記リンクのページでダウンロードできます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課 地域包括ケア推進室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3417 ファクス番号:086-422-2016
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課 地域包括ケア推進室へのお問い合わせ