新修倉敷市史 第5巻「通史編 近代(上)」

ページ番号1002877  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

写真:『新修倉敷市史』第5巻

  • 第1章 明治維新と諸変革
    • 第1節 維新の動乱と倉敷
    • 第2節 「御一新」をめぐる人々の動き
    • 第3節 維新政権と神仏分離
  • 第2章 地方自治制と自由民権運動
    • 第1節 大区小区制・郡区町村編制法
    • 第2節 地方民会から県会へ
    • 第3節 自由民権運動の展開
    • 第4節 政党の組織化と活動
    • 第5節 市制町村制の実施
  • 第3章 地租改正と殖産勧業
    • 第1節 地租改正の実施
    • 第2節 士族授産と殖産勧業
    • 第3節 松方デフレと地主制
  • 第4章 文明開化と教育・宗教
    • 第1節 文明開化政策の展開
    • 第2節 近代教育の発足
    • 第3節 文明開化とキリスト教
  • 第5章 在来産業の展開
    • 第1節 農畜産業の展開
    • 第2節 干拓事業の展開
    • 第3節 地主制の展開
    • 第4節 漁業の展開
    • 第5節 塩業の展開
    • 第6節 諸工業の展開
  • 第6章 近代産業の生成と展開
    • 第1節 綿糸紡績業の展開
    • 第2節 綿織物業の展開
    • 第3節 鉱工業の展開
    • 第4節 銀行の設立と発展
    • 第5節 商業の展開
    • 第6節 交通・通信の展開
  • 第7章 戦争と地方政治の展開
    • 第1節 軍隊と警察
    • 第2節 政党と議会
    • 第3節 日清戦争の勃発と住民
    • 第4節 日露戦争と民衆の生活
  • 第8章 町村政の推移と地方改良運動
    • 第1節 町村政の推移と郡制の施行
    • 第2節 郡是・町村是の策定
    • 第3節 戊申詔書と地方改良運動
    • 第4節 各種団体の活動
  • 第9章 災害と疾病・貧困とのたたかい
    • 第1節 災害と高梁川の改修
    • 第2節 伝染病と保健・衛生
    • 第3節 育英・福祉事業
  • 第10章 社会運動の展開
    • 第1節 農民争議
    • 第2節 労働争議
    • 第3節 地域住民の運動
    • 第4節 部落解放運動
    • 第5節 近代公娼制度の発足
    • 第6節 女性解放への道
  • 第11章 教育の拡充と地域文化
    • 第1節 学問の普及と文化活動
    • 第2節 民衆生活の展開

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室
〒710-1398 倉敷市真備町箭田1141番地1
電話番号:086-698-8151 ファクス番号:086-697-5155
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室へのお問い合わせ