新修倉敷市史 第3巻「通史編 近世(上)」
- 序章
- 第1章 近世の領主と支配のしくみ
- 第1節 近世の開幕
- 第2節 幕府領の支配
- 第3節 岡山藩とその支藩
- 第4節 諸藩・旗本知行所の支配
- 第2章 村のなりたち
- 第1節 近世村落の形成
- 第2節 村の負担
- 第3節 村役人と村の成員
- 第3章 町場の形成と流通
- 第1節 倉敷の町場の形成
- 第2節 船入川と水運
- 第3節 下津井港とその周辺
- 第4節 玉島港とその周辺
- 第4章 新田開発と用水問題
- 第1節 近世前期の新田開発
- 第2節 近世中期の新田開発
- 第3節 近世後期の新田開発
- 第4節 八ヶ郷をめぐる水利問題
- 第5章 町と村のくらしと宗教
- 第1節 町と村のくらし
- 第2節 年中行事と通過儀礼
- 第3節 寺社と村
- 付録絵図
- 備中国窪屋郡之内倉敷村絵図
- 備中国児島郡興除新田西用水路模様替井筋見取絵図(天保13年3月)
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室
〒710-1398 倉敷市真備町箭田1141番地1
電話番号:086-698-8151 ファクス番号:086-697-5155
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室へのお問い合わせ