「広報くらしき」リニューアルに関するアンケート結果
令和6年10月・11月に実施した、「広報くらしき」リニューアルに関するアンケート結果をまとめました。
多くのご回答をありがとうございました。結果について詳しくは、下記資料をご確認ください。
-
実施期間
- 令和6年10月25日~11月29日
- 回答数
- 112件
- アンケートの目的
- 広報くらしきについて現時点における課題を洗い出し、今後の更新・改修の参考にするため、利用状況や改善に向けたお考えなどを伺いました。
- アンケート結果
-
- 「広報くらしき」の高い認知度と利用率
「広報くらしき」は市民に広く読まれ、利用されていることが確認できました。また、回答者の約73パーセントが「ほぼ毎月読む」と回答しました。
- 紙媒体への強い需要
回答者の約75パーセントがリニューアル後も紙媒体で広報紙を読みたいと回答しました。次いでスマホが約53パーセントと高く、いつでもどこでも情報にアクセスできる利便性を重視している人が多いことも分かりました。
- イベント・講座情報の充実を求める声
イベント・講座情報の充実を求める声が強いことが分かりました。回答者の約66パーセントが「イベント・講座情報」をよく読んでいると回答し、約47パーセントがリニューアル後の広報紙に求めるものとして「イベント・講座情報の充実」を挙げました。
- 読みやすさ・探しやすさの改善要望
紙面の改善要望として、「読みやすいレイアウト」「読みたい記事の探しやすさ」「文章の分かりやすさ」が上位に挙げられました。これらの結果から、記事の内容が端的で分かりやすく、読者が求めている情報が探しやすい広報紙の構成が求められていることが分かりました。
- 年代別の媒体利用傾向
年代別の分析結果では、20歳代~40歳代では紙媒体と同程度にスマホでも読みたいとの結果が出ました。一方、50歳代~80歳代では、紙媒体で情報を得たいという割合が高いことが分かりました。しかし、その半数近くはスマホでも読みたいと回答しており、シニア世代においても電子媒体、特にスマホでの情報発信を求めている傾向が見られました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市役所
〒710-8565 倉敷市西中新田640
電話:086-426-3030(コールセンター)