折り込み・別冊について
今後の折り込み・別冊の入手方法など
これまで「広報くらしき」と一緒に配布していた折り込み・別冊は、一部を除き市ホームページや担当課窓口などでの閲覧・配布に変更となります。
学習へのいざない
-
配布場所・
発信方法
-
令和7年3月発行分をもって「広報くらしき」への折り込みを終了。
冊子は公民館などで配布予定。
市民学習センターホームぺージでPDF版を公開予定。
- 問い合わせ先
-
市民学習センター
電話:086‐454‐0011
出前講座
-
配布場所・
発信方法
-
令和7年4月発行分をもって「広報くらしき」への折り込みを終了。
生涯学習課、総合案内、各支所、公民館、図書館、児童館などの窓口にパンフレットを設置。
倉敷市内の幼稚園、保育園、認定こども園、小中高校、大学にパンフレットを配布。
市ホームページでPDF版を公開。
- 問い合わせ先
-
生涯学習課
電話:086-426-3845
健診特集号
-
配布場所・
発信方法
-
令和6年9月発行分をもって「広報くらしき」への折り込みを終了。
市ホームページでPDF版を公開予定。
- 問い合わせ先
-
健康づくり課健康増進センター(4月1日からけんしん係に名称変更)
電話:086-434‐9866
介護保険のお知らせ
-
配布場所・
発信方法
-
令和6年6月発行分をもって「広報くらしき」への折り込みを終了。
冊子は介護保険課、各支所の介護保険担当窓口などで配布予定。
市ホームページでPDF版を公開予定。
※次回の保険料改定時の情勢によって、対応を変更する場合あり。 - 問い合わせ先
-
介護保険課
電話:086-426‐3343
広報くらっぴぃ
-
配布場所・
発信方法
-
令和7年4月発行分をもって発行を終了。
今後の水道局に関する情報は、主に市ホームページで発信し、特に伝えたい情報は「広報くらしき」にも掲載。
- 問い合わせ先
-
水道局水道総務課
電話:086-426‐3655
ごみの減量化
-
配布場所・
発信方法
-
令和6年10月発行分をもって発行を終了。
今後は市ホームページなどで啓発を実施予定。
- 問い合わせ先
-
倉敷市一般廃棄物対策課
電話:086-426‐3375
税務部だより
-
配布場所・
発信方法
-
令和7年4月発行分をもって「広報くらしき」への折り込みを終了。
冊子は税務部各課(本庁2階)、児島・玉島・水島の各税務事務所、庄・茶屋町の各支所市民係、船穂支所市民税務係、真備支所市民課市民税務係の窓口で配布予定。
市ホームページでPDF版を公開予定。
- 問い合わせ先
-
税証明・軽自動車税種別割について 税制課 電話:086-426-3175
個人市民税・法人市民税について 市民税課 電話:086-426-3181
固定資産税・都市計画税について 資産税課 電話:086-426-3191
市税の納付について 納税課 電話:086-426-3205
【折り込み】市議会だより
-
配布場所・
発信方法
-
【折り込み】として令和7年度も「広報くらしき5月・9月・12月号、令和8年3月号」との同時配布を継続。
- 問い合わせ先
-
議事調査課
電話:086‐426‐3706
【折り込み】保健所だより
-
配布場所・
発信方法
-
令和7年度版は【別冊】として「広報くらしき令和7年4月号」と同時配布。
令和8年度版は【折り込み】として「広報くらしき令和8年4月号」と同時配布。
- 問い合わせ先
-
保健所保健課
電話:.086-434‐9800
【別冊】倉敷けんしんガイド
-
配布場所・
発信方法
-
【別冊】として、令和7年度も「広報くらしき6月号」との同時配布を継続。
- 問い合わせ先
-
健康づくり課健康増進センター(4月1日からけんしん係に名称変更)
電話:086-434‐9866
このページに関するお問い合わせ
倉敷市役所
〒710-8565 倉敷市西中新田640
電話:086-426-3030(コールセンター)