浸水対策室
- 電話
- 086-426-3593
- ファクス
- 086-425-5645
- Eメール
- inndtn-msr@city.kurashiki.okayama.jp
- 業務内容
-
- 内水ハザードマップについて
- 止水板の設置補助金に関すること
- 雨水貯留施設の設置補助金に関すること
浸水対策室 業務案内
浸水被害は内水・外水・高潮など様々な原因により発生します。浸水対策室では、内水はんらんによる浸水を解消するため「倉敷市雨水管理総合計画」に基づき、ポンプ場整備などのハード対策や、内水ハザードマップの公表や自助による浸水対策への補助金交付などのソフト対策を行っています。
内水はんらんとは
大雨が降って河川の水位が上昇すると、排水施設(排水路・下水道施設など)の水はけが悪化し、施設の能力を超えて排水できなくなり、建物や土地・道路が浸水してしまうことを「内水はんらん」といいます。
倉敷市雨水管理総合計画について
内水ハザードマップについて
各種補助金について
自助による浸水対策について補助金を交付しています。
-
雨水貯留槽の設置補助
雨水流出抑制施設とは水路や河川に流れ込む雨水の量を減らすための施設(雨水タンク)です。 -
止水板の設置補助
止水板とは建物の出入口等に設置して浸水被害を軽減するものです。
倉敷市総合浸水対策の推進に関する条例について
倉敷市総合浸水対策基本計画について
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 環境局 下水道部 浸水対策室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3593 ファクス番号:086-425-5645
倉敷市 環境局 下水道部 浸水対策室へのお問い合わせ