下水建設課

ページ番号1010899  更新日 2025年1月31日

印刷大きな文字で印刷

電話
  • 086-426-3565 建設1係・建設2係 (代表番号、工事関係)
  • 086-426-3570 建設3係・維持管理係 (維持管理関係)
ファクス
086-425-5645
Eメール
swcnst1@city.kurashiki.okayama.jp
業務内容
下水道の管路の計画・設計・施工・維持管理,私道の下水道工事の申請・工事,取付マスの申請・工事

下水建設課 業務案内

下水建設課では、公共下水道の管路に関する工事や維持管理業務を行い、市民のみなさまが「安心・安全」で快適な生活ができるようサポートをしています。

下水道管埋設工事について

事業計画に基づく、下水道管の埋設工事や取付ますの設置工事については、建設1係・建設2係が担当しています。

埋設工事については次のリンクをご覧ください。

管轄地域

  • 管きょ 
    • 1係 倉敷地区
    • 2係水島・児島・玉島・船穂・真備地区
  • 後付ます
    • 1係倉敷・児島地区
    • 2係水島・玉島・船穂・真備地区

下水道管埋設工事に関するリンク

管更生・マンホールトイレについて

管更生については、建設3係が担当しています。

その他にも、地震対策としてマンホールの浮上防止や、マンホールトイレの施工なども行っています。

管更生・マンホールトイレの詳細は次のリンクを誤断ください。

管更生とは

地面を掘り起こすこと無く、既設管の内面を補強することで、古くなった下水管を直していく工事のことです。

マンホールトイレとは

災害時に下水道管路にあるマンホールの上に簡易なトイレ設備を設け、使用するものです。

「災害用トイレ」「災害トイレ」「防災トイレ」などと呼ばれる場合もあります。

維持管理について

日常の下水に関する維持管理業務については、維持管理係が担当しています。マンホール蓋の修繕工事や、取付ますの詰まりやマンホールの異常を調査・修繕するなど日々維持管理を行っています。

また、維持管理係では、下水道配管図の閲覧印刷や開発行為に関する業務を行っています。

維持管理の詳細については次のリンクをご覧ください。

私道への下水道接続について

私道に下水道管を敷設する方法は3つあります。

受付は維持管理係、公費での施工は建設1係、建設2係にて行っています。

様式集

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 環境局 下水道部 下水建設課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3565 ファクス番号:086-425-5645
倉敷市 環境局 下水道部 下水建設課へのお問い合わせ