水島リフレッシュ構想

ページ番号1011101  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

水島リフレッシュ構想総括報告書

倉敷市では、平成23年度から令和2年度までの10年間を計画期間とする水島リフレッシュ構想を策定し、倉敷市の目指す将来像「自然の恵みとひとの豊かさで個性きらめく倉敷」の実現に向け、既存の公共施設のリニューアルや市民協働によるソフト事業を実施し、水島地域全体に活力をもたらすよう、水島中心地域の活性化に取り組みました。

この度、本構想の総括として、次のとおり報告書を取りまとめました。

水島リフレッシュ構想の概要

水島リフレッシュ構想の対象区域

東西を水島臨海鉄道と県道水島港線に挟まれ、南北を国道430号線と市道連島北畝線に囲まれた水島中心地域(約143ha)。

※リフレッシュ構想における「地域」、「地区」の定義

  • 「水島地域」=水島地区、福田地区、連島地区
  • 「水島中心地域」=構想の対象区域

水島リフレッシュ構想の全体像

水島リフレッシュ構想の推進にあたっては、2つの視点と4つのビジョンを掲げ、ビジョンの実現に向け12の施策と42の事業を設定しました。

水島リフレッシュ構想で実施した主な事業

主なハード事業として、水島中央公園のリニューアルや環境交流スクエアの整備・運営、八間川沿いの緑地整備、幹線道の舗装整備、水島商店街筋一部のカラー舗装などを実施しました。

また、主なソフト事業として、水島朝市やクリスマスイルミネーションなど民間主導による交流イベントや、環境学習センターでの各種講座、水島フラワーロードの植栽、まちづくり研修会などを実施しました。

利用条件

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 建設局 まちづくり部 まちづくり推進課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3025 ファクス番号:086-421-1600
倉敷市 建設局 まちづくり部 まちづくり推進課へのお問い合わせ