地域おこし協力隊員(まちづくり部)
地域おこし協力隊は、三大都市圏をはじめとする都市地域から人材を受け入れ、地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援などを行っていただきながら、その地域への定住・定着を図る国(総務省)の制度です。地方公共団体が、都市地域から人材を「地域おこし協力隊」として委嘱し、報償費等を支払い、国が特別交付税によりその経費等を財政支援する仕組みとなっています。
- ※このページでは、倉敷市地域おこし協力隊のうち、まちづくりに関連する隊員の募集や活動情報を掲載しています。
- ※地域おこし協力隊の制度の詳細は、総務省ホームページ又はニッポン移住・交流ナビ JOINをご覧ください。
関係資料
隊員の活動紹介(まちづくり部)
「まちの魅力向上や賑わいづくり」を通じた”まちづくり”の分野にて、倉敷で活動している協力隊員をご紹介します!
隊員名 | 活動開始時期 | 活動地域 |
---|---|---|
脇村 拓嗣 | 令和2年8月 ※活動終了 |
児島 |
神野 紗也 | 令和2年8月 ※活動終了 |
玉島 |
岩崎 真子 | 令和2年10月 ※活動終了 |
倉敷 |
鈴木 菜央 | 令和2年10月 ※活動終了 |
倉敷 |
澤江 亜玖里 |
令和3年4月 ※活動終了 |
倉敷 |
中臣 さくら |
令和4年4月 ※活動終了 |
児島 |
村上 雄一 | 令和5年4月 ※活動終了 |
水島 |
宮崎 菜央 | 令和5年4月 | 倉敷 |
家城 七虹 | 令和6年4月 | 玉島 |
前原 琉希 | 令和6年5月 | 児島 |
長嶺 レイカ | 令和6年8月 | 水島 |
小山 眞弓 |
令和6年10月 | 全域 |
小野 元寛 | 令和6年12月 | 倉敷 |
山下 沙也香 | 令和7年4月 | 玉島 |
石橋 拓磨 | 令和7年4月 | 児島 |
活動紹介
-
脇村隊員 (PDF 1.0MB)
-
神野隊員 (PDF 1.8MB)
-
岩崎隊員 (PDF 1.1MB)
-
鈴木隊員 (PDF 1.5MB)
-
澤江隊員 (PDF 1.3MB)
-
中臣隊員 (PDF 1.1MB)
-
村上隊員 (PDF 1.1MB)
宮崎隊員 令和7年度に更新予定
家城隊員 令和7年度に更新予定
前原隊員 令和7年度に更新予定
長嶺隊員 令和7年度に更新予定
小山隊員 令和7年度に更新予定
小野隊員 令和8年度に更新予定
山下隊員 令和8年度に更新予定
石橋隊員 令和8年度に更新予定
倉敷の魅力をもっと知りたい方へ
協力隊の活動内容からも垣間見えますが、倉敷は、自然・歴史文化・産業が共存する地域資源に恵まれた豊かなまちです。
倉敷の魅力をもっと知りたい方は、下記のホームページをご覧ください!
倉敷観光WEB(倉敷市観光公式サイト)
倉敷市の魅力を美しい写真とともに紹介したパンフレットなどが掲載されています。
くらしきで暮らす(倉敷市公式移住ポータルサイト)
移住を検討されている方に知っていただきたい役立つ情報を掲載しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 建設局 まちづくり部 まちづくり推進課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3025 ファクス番号:086-421-1600
倉敷市 建設局 まちづくり部 まちづくり推進課へのお問い合わせ