幼児教育・保育の無償化
生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児教育の重要性や、幼児教育の負担軽減を図る少子化対策の観点などから、保育園、幼稚園、認定こども園等を利用する3歳児から5歳児クラスの子どもたち及び住民税非課税世帯の0歳児から2歳児クラスまでの子どもたちを対象に利用料の無償化を実施します。
詳細については、内閣府のホームページでご確認ください。
幼児教育・保育の無償化対象施設(令和6年10月1日現在)
幼児教育・保育の無償化対象施設については、次のとおりです。追加・修正のある場合、随時更新をします。
市内全ての認可保育所・幼稚園(施設型給付)・認定こども園・企業主導型保育事業所については、一覧への掲載はありませんが、無償化の対象です。
市役所担当窓口
- 倉敷・庄・茶屋町地区 保育・幼稚園課(倉敷市役所本庁舎2階)電話 086-426-3311
- 水島地区 水島保健福祉センター福祉課(水島支所2階)電話 086-446-1114
- 児島地区 児島保健福祉センター福祉課(児島支所1階)電話 086-473-1119
- 玉島・船穂地区 玉島保健福祉センター福祉課(玉島支所1階)電話 086-522-8118
- 真備地区 玉島保健福祉センター真備保健福祉課(真備支所)電話 086-698-5113
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 子ども未来部 保育・幼稚園課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3311 ファクス番号:086-426-3938
倉敷市 保健福祉局 子ども未来部 保育・幼稚園課へのお問い合わせ