赤ちゃんの駅

ページ番号1004155  更新日 2025年3月3日

印刷大きな文字で印刷

「赤ちゃんの駅」を気軽にご利用ください

「赤ちゃんの駅」とは、乳幼児を抱えるご家族が、外出中に授乳やおむつ交換等で気軽に立ち寄ることができる施設のことです。

倉敷市では、乳幼児を抱えるご家族が安心して外出を楽しめるように「赤ちゃんの駅」の登録を行っています。

イラスト:赤ちゃんの駅ステッカー


「赤ちゃんの駅」には、目印となるステッカーを掲示しています。

「赤ちゃんの駅」だけの利用もできますので、お出かけのときに、気軽にご利用ください。

サービス内容

「赤ちゃんの駅」では、以下のサービスを提供しています。

  1. 授乳の場の提供
  2. おむつ交換の場の提供
  3. ミルク用のお湯の提供(施設が提供している場合のみ)

*各施設において、提供できるサービスが異なります。

「赤ちゃんの駅」登録施設(令和7年2月7日現在)

登録施設一覧

※各施設ごとに、設備の状況や利用条件が異なりますので、各施設の指示に従ってご利用ください。

「赤ちゃんの駅」に協力していただける民間施設を募集しています!

倉敷市では「赤ちゃんの駅」に協力していただける民間の店舗などを募集しています。

認定施設には、岡山市などと共通のステッカーを提供します。また、市ホームページや、くらしき子育てアプリなどでも広く紹介します。

登録の要件

「赤ちゃんの駅」は、以下のどちらかの条件を満たしていれば、登録ができます。

1 授乳の場の提供

椅子など授乳ができる設備があり、壁やカーテン、パーテーションなどで仕切られ、利用者のプライバシーを確保できること

2 おむつ交換の場の提供

ベビーベッドやおむつ交換台など、おむつ交換ができる設備があること

詳しくは、「赤ちゃんの駅」ガイドラインをご覧ください。(下記参照)

登録方法

  1. 申請書に必要事項を記入のうえ、子育て支援課へメール、ファクス、郵送、窓口へ持参のいずれかの方法で提出してください。
    様式は、下記よりダウンロードできます。
  2. 市において審査し、認定したときは、認定書を交付します。
    その際、希望のサイズ(ハガキサイズとA4サイズ)の「赤ちゃんの駅」ステッカーを必要枚数送付します。
  3. 送付したステッカーを、施設の入口や利用者の目につきやすい場所に貼ってください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 保健福祉局 子ども未来部 子育て支援課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3314 ファクス番号:086-427-7335
倉敷市 保健福祉局 子ども未来部 子育て支援課へのお問い合わせ