介護手当
重度の障がいがある方を、在宅で年間6ヶ月以上介護している方に支給される手当です。
対象者
20歳以上の重度障がい者の方を,在宅で年間6ヶ月以上介護している方。
- ※入院、施設入所、短期入所等の期間は除きます。
- ※介護者・障がい者とも市内に6ヶ月以上住所を有している必要があります。
重度障がい者の基準
次のいずれかに該当する方
- (1)身体障がい者手帳1~2級を所持し、日常生活動作について介護手当認定基準に該当する方
- (2)療育手帳Aを所持し、日常生活動作及び行動について介護手当認定基準に該当する方
- (3)精神障がい者保健福祉手帳1級を所持し、行動及び活動について介護手当認定基準に該当する方
詳しい認定基準等はリンク先PDFをご覧ください。
支給額
年額40,000円
必要なもの
(1)の場合(重度身体障がい者)
- 支給申請書
- 状況調査票(民生委員)※
- 診断書※
※「特別障がい者手当」受給者については、状況調査票・診断書は省略できます。
(2)の場合(重度知的障がい者)
- 支給申請書
(3)の場合(重度精神障がい者)
- 支給申請書
- 診断書※
※「特別障がい者手当」受給者については、診断書は省略できます。
申請書類等のダウンロード
(1)の場合(重度身体障がい者)
- 支給申請書(重度身体障がい者用) (PDF 142.6KB)
- 状況調査票(民生委員) (PDF 102.7KB)
特別障がい者手当受給者は不要 - 診断書(重度身体障がい者用) (PDF 170.9KB)
特別障がい者手当受給者は不要 - 診断書料請求案内及び請求書 (PDF 155.3KB)
特別障がい者手当受給者は不要(医療機関へ)
(2)の場合(重度知的障がい者)
(3)の場合(重度精神障がい者)
- 支給申請書(重度精神障がい者用) (PDF 167.3KB)
- 診断書(重度精神障がい者用) (PDF 161.0KB)
特別障がい者手当受給者は不要 - 診断書料請求案内及び請求書 (PDF 155.3KB)
特別障がい者手当受給者は不要(医療機関へ)
お問合せ
障がい福祉課 各保健福祉センター福祉課
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3305 ファクス番号:086-421-4411
倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課へのお問い合わせ