がん患者のウィッグ等購入費助成事業
がん患者のウィッグ等購入費助成事業を実施しています
がんと診断され、がん治療による脱毛のためウィッグを購入した方や、がん治療による乳房切除に対処するために胸部補整具を購入した方に対し、助成を行います。
助成の対象になる人と対象になるもの
助成の対象になる人
以下の1〜4全てに当てはまる人
- 申請日に倉敷市に住所がある人
- がんと診断され、がん治療を現在受けている人、または過去に受けた人
- がん治療による脱毛のためウィッグを購入した人、またはがん治療による乳房切除に対処するための胸部補整具を購入した人
- 倉敷市や他の自治体が実施する同様の助成を過去に受けていない、受ける予定のない人
助成の対象になるもの
令和6年7月1日以降に購入し、かつ購入日の翌日から1年以内のもの。
ウィッグ
全頭用ウィッグ1台(ウィッグ装着に使用する装着ネット1枚を含む。装着ネットのみの購入費用は対象としない。)
胸部補整具
- 補整下着(パッドを含む)※複数枚可
- 人工乳房(左右それぞれ1台。体内に埋め込まれたものを除く)
助成額・助成回数
助成額
購入費用の2分の1(最大3万円)※千円未満は切り捨て
助成回数
対象者1名につき1回限り
※対象者1名につき、ウィッグと胸部補整具をそれぞれ1回ずつ申請できます。
申請方法
「倉敷市がん患者ウィッグ等購入費助成金交付申請書」「請求書」と添付書類を揃えて、倉敷市保健所健康づくり課けんしん係に提出してください。(郵送可)
添付書類
(1)がんの診断及び治療内容に関する書類(写し可)
がん患者氏名、医療機関名、がんの診断及び治療により脱毛を伴う副作用若しくは外科的治療による乳房の変形や欠損またはそれらのおそれが見込まれることが記載されているもの。
【例】化学療法等に関する説明書や治療方針計画書など(複数添付による確認可)
(2)領収書その他の助成対象経費の支払がわかる書類(写し可)
購入者氏名(申請者又は助成対象者)、購入年月日、購入品名、購入金額とその内訳(数量)、書類発行元の名称の記載があるもの。
【例】領収書など(複数添付による確認可)
※領収書の記載については、下記の見本を参考にしてください。
※申請内容によっては、書類の追加提出を求めることがあります。ご了承ください。
アピアランスケアとは
広く一般的には「医学的・整容的・心理社会的支援を用いて、外見の変化に起因するがん患者の苦痛を軽減するケア」と表現されています。
詳しい説明や相談窓口は、下記リンクをご覧ください。
(がん相談支援センターでは、治療にともなう外見の悩みも相談できます。)
申請書等様式
- 倉敷市がん患者ウィッグ等購入費助成金交付申請書 (PDF 210.7KB)
-
記入例(倉敷市がん患者ウィッグ等購入費助成金交付申請書) (PDF 278.2KB)
- 委任状 (PDF 46.2KB)
-
記入例(委任状) (PDF 114.8KB)
- 請求書 (PDF 38.6KB)
-
記入例(請求書) (PDF 102.4KB)
-
チラシ(がん患者のウィッグ等購入費助成事業) (PDF 1.1MB)
申請窓口
倉敷市保健所健康づくり課けんしん係(1階2番窓口)
電話:086-434-9866
住所:〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
実施要綱
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市保健所 健康づくり課 けんしん係
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9866 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 健康づくり課 けんしん係へのお問い合わせ