生きるを支えるフォーラム

ページ番号1004870  更新日 2025年8月15日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 保健・福祉

倉敷市では、一人でも多くの大切な命を守るために関係機関や市民の皆様とともに地域全体で生きるを支える取り組みが必要と考えています。そのため、倉敷市「生きる支援」の一環として、毎年「生きるを支えるフォーラム」を開催しています。

令和7年度生きるを支えるフォーラムを開催します!!

生きるを支えるフォーラム開催チラシ

開催日

2025年10月25日(土曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後4時 まで

(受付12時30分から)

形態
講演会・セミナー
開催場所

くらしき健康福祉プラザ 5階プラザホール

対象

一般市民

内容

1.基調講演「しにたい気持ちが消えるまで ともに歩む」

 講師 NPO法人こんぺいとう企画 理事長 豆塚エリ氏

2.クロストーク

 豆塚エリ氏×ゆるりと福茶屋 三宅香保里氏×社会福祉士 佐藤伸隆氏(コーディネーター)

申込み方法

8月1日より申し込みを開始します。

倉敷市コールセンターもしくは電子申請サービスにて申し込みください。

詳しくは下記をご参照ください。

 

申込み締め切り日

2025年10月17日(金曜日)

費用
無料
定員
250人
主催
倉敷市
持参品
特になし
問い合わせ先
倉敷市保健所保健課精神保健係 電話086-434-9823

参加方法

現地参加について(要申し込み 8月1日より受付開始します!)

要申し込み

倉敷市コールセンター 電話086-426-3030もしくは電子申請より申し込み下さい。

電子申請は上記の外部リンクもしくは、以下ののQRコードを読み込んでお申し込み下さい。

二次元コード:電子申請サービス

アーカイブ配信について(現在調整中です)

令和7年11月10日から令和8年3月31日までアーカイブ配信を倉敷市公式YouTubeにて配信予定です。

後日、詳細については公表します。

お問い合わせ先

倉敷市保健所保健課精神保健係 

電話 086−434−9823

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市保健所 保健課
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:総務係086-434-9800、感染症係 086-434-9810、保健医療係086-434-9812、精神保健係 086-434-9823 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 保健課へのお問い合わせ