老人クラブ

ページ番号1004334  更新日 2025年4月3日

印刷大きな文字で印刷

老人クラブとは、高齢者の老後の生活を健全で明るく豊かなものにするために、クラブ活動を通じて高齢者の福祉の増進に資することを目的に設立された自主的な組織です。

1 組織

同一小地域内に居住するおおむね60歳以上の者が30名以上

※開設後1年以上経過し、かつ継続的な活動が見込まれるクラブについては25名以上でも可。

2 活動

補助金の交付の対象となる経費は、以下の3種の活動に要した諸経費です。

  1. 社会奉仕活動(地域社会との交流):公園清掃や地域パトロール、友愛訪問等
  2. 教養文化活動(教養の向上・文化活動):演芸大会、講習会、講演会等
  3. スポーツ振興事業(健康の増進):グラウンドゴルフやペタンク、体操等

3 補助金

市内の老人クラブに対して補助金を交付しています。

補助金の月額は4月1日時点の会員数により異なります。

補助額(月額)
会員数が40名以下の場合 4,170円
会員数が40名超の場合 4,170円+(会員数ー40)×25円
  • 上記の月額に活動予定月数を乗じた額を交付いたします。
  • 活動実績月数が活動予定月数を下回った場合は、差額を返還していただきます。
  • 補助金の交付には、申請が必要です。(詳細は手引きをご確認下さい)

様式のダウンロード



倉敷市老人クラブ連合会について

倉敷市老人クラブ連合会は、市内の老人クラブをとりまとめ、イベント等の運営や加入促進運動等に取り組んでいます。

倉敷市老人クラブ連合会への加入を考えられているクラブは、下記までお問い合わせください。

  • 住所 倉敷市宮前92−1(倉敷北高齢者福祉センター内)
  • 電話・ファクス 086-427-4312

老人クラブの新規結成を考えられている方へ

老人クラブの新規結成を考えられている方は、事前に健康長寿課または倉敷市老人クラブ連合会にお問い合わせください。

  • ※要件等は手引をご覧ください。
  • ※新規結成時に必要な書類は以下のとおりです。
    • 新規結成届
    • クラブの規約(任意の様式)
    • 補助金の申請書(上記リンクからダウンロードしてください)

老人クラブ会員募集について

老人クラブでは、地域の仲間が集まり、教養の向上やスポーツなどの活動を通じて、生きがいづくりをしています。地域で仲間をつくりたい60歳以上の方、老人クラブに加入して健康でいきいきと過ごしましょう。

問い合わせ先

倉敷市老人クラブ連合会 

 電話 086ー427-4312

本庁健康長寿課 

 電話 086ー426-3315

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3315 ファクス番号:086-422-2016
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課へのお問い合わせ