支え合いのまちづくりフォーラムの参加者募集
イベントカテゴリ: 保健・福祉 コミュニティ
今回のテーマは「みんなで築く、やさしいまち ~世代を超えた支え合いのカタチ~」
支え合いは、特別なことではなく、本当は誰もが気軽にできることです。
支え合い活動によって、子どもから高齢者まで、立場や世代を超えてつながることが、
誰もが安心して暮らし続けられる『やさしいまち』の実現の第一歩となります。
今回のフォーラムを通じて、支え合い活動をさらに身近に感じ、活動へつながるきっかけを一緒に見つけていきましょう。
- 開催日
-
2025年8月24日(日曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時30分 まで
受付は午後0時30分から行います。
- 形態
- 講演会・セミナー
- 開催場所
-
くらしき健康福祉プラザ(倉敷市笹沖180番地)
- 対象
-
地域での活動に関心がある方、ちょっと気になる方、話を聞いてみたい方、どなたでも大歓迎。
- 内容
第1部 基調講演
講師:全国コミュニティライフサポートセンター 理事長 池田 昌弘氏
- 「地域住民の誰もが役割を持ち、楽しく無理なく参加できる支え合い」についてお話しいただきます。
第2部 実践発表
- 琴北東キッチン 地域食堂の開催を通じた、世代を超えた地域のつながりづくりについて
- 庄地区レンジャー隊 小学校での授業を活用した、高齢者と小学生のつながりづくりについて
- 申込み方法
-
必要
定員:280名(事前申込制)
参加費:無料
下記の申込リンク先から申請できます。
- 申込リンク先
- フォーラムに関する問合せ先
-
社会福祉法人倉敷市社会福祉協議会地域福祉課
電話:086-434-3301
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課 地域包括ケア推進室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3417 ファクス番号:086-422-2016
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課 地域包括ケア推進室へのお問い合わせ