[作家一覧のページに戻る]
速水 史朗(はやみ しろう)
1927(昭和2)-
彫刻家。香川県多度津町に生まれる。1949年、徳島大学工学部機械工学科を卒業後、中学校教師を務めながら独学で彫刻を始める。1953年、第32回二紀展に出品、以後第20回展まで毎年彫刻を出品。1973年、第1回彫刻の森美術館大賞展で優秀賞を受賞。1974年、第4回神戸須磨離宮公園現代彫刻展で須磨離宮公園賞を受賞。1976年、第5回同展にて東京都美術館賞を受賞。1977年、第7回現代日本彫刻展で宇部市野外彫刻美術館賞を受賞。1980年、第7回神戸須磨離宮公園現代彫刻展で東京国立近代美術館賞を受賞。1981年、びわこ現代彫刻展および第2回ヘンリー・ムア大賞展で優秀賞を受賞。その後も数々の野外彫刻展で受賞を重ね、1987年には第1回倉敷まちかどの彫刻展に出品。1991年、香川県文化功労者となる。1997年から翌年にかけて、「速見史郎展―おおらかな大地のかたち」(高松市美術館・滋賀県立近代美術館)を開催。1999年、山陽新聞賞(文化功労)受賞。2000年、国際芸術文化賞受賞。2002年、「速見史郎展―風土記(さぬきうた)―」(丸亀市猪熊弦一郎現代美術館)、2011年、「語りかける彫刻 速水史朗展」(香川県立ミュージアム)を開催。