作家紹介

作家一覧のページに戻る

堂本 尚郎(どうもと ひさお)

1928(昭和3)- 2013(平成25)

洋画家。京都市に生まれる。京都市立美術専門学校日本画科在学中の1948年、第4回日展に日本画で初入選。洋画家の吉原治良の作品に感銘を受け交友を始める。1949年、研究科に進む。1951年、第7回日展で「蔦のある白い家」が特選となる。翌年、研究科を修了し、渡仏。以後パリで活動。グラン・ショミエールで油彩画を学ぶ。1956年、第12回サロン・ド・メに「Peinture」を出品。今井俊満の紹介でミシェル・タピエを知り、アンフォルメル運動に参加。1958年、パリ在住外国人青年画家展で「絵画」がグランプリを受賞。アンフォルメル運動に疑問を感じ、1962年、タピエらのグループから脱退。この頃から帯状の色面を重ねていく作風へと変化し、連続の溶解シリーズを制作する。1964年、第32回ヴェネツィア・ビエンナーレに「連続の溶解 No.1」などを出品し、アルチュール・レイワ賞を受賞。1967年に帰国してからは、円形を単位とする幾何学的な作品を制作。

 
  
image   

「無題」

 
 
 
 
 

〒710-0046 岡山県倉敷市中央2丁目6番1号[MAP] TEL.086-425-6034 FAX.086-425-6036 お問い合わせ

●開館時間/9時〜17時15分 ●休館日/月曜日(休日の場合は翌日)