[作家一覧のページに戻る]
鈴木 治(すずき おさむ)
1926(大正15)-2001(平成13)
陶芸家。京都市に生まれる。尋常小学校卒業後、永楽窯のろくろ職人であった父にろくろを習う。1943年、京都市立第二工業学校窯業科を卒業。1948年、八木一夫、山田光らと前衛陶芸家集団・走泥社を結成。1962年、第3回国際陶芸展に「織部釉方壺」を出品し、金賞を受賞。1983年、第7回日本陶芸展に「山の上にかかる雲」を出品し、優秀作品賞、日本陶芸展賞を受賞。1984年、第1回藤原啓記念賞を受賞。1985年、第26回毎日芸術賞を受賞。1998年、第30回日本芸術大賞を受賞。同年京都市美術館で、50周年記念98走泥社京都展を開催、同展をもって走泥社解散。1999年、第69回朝日賞を受賞。鳥、馬、雲などをモチーフに、信楽の土を使い赤化粧を施したものや青白磁により、用にこだわらない抽象的な形態を持つ作品を制作。