[作家一覧のページに戻る]
猪熊 弦一郎(いのくま げんいちろう)
1902(明治35)-1993(平成5)
洋画家。高松市に生まれる。1922年、東京美術学校西洋画科に入学、藤島武二に師事する。1926年、第7回帝展に「婦人像」が初入選。この年、美術学校を中退する。1929年、光風会第16回展で光風賞を受賞、第10回帝展で「座像」が特選となる。1936年、小磯良平、中西利雄、脇田和らと新制作派協会を結成する。1938年から1940年まで渡仏。ニースにマチスを訪ね、指導を受けた。帰国後の作品は、初期の写実的な描写から明るい色彩と大胆な描線へと変化した。1951年、第1回サンパウロ・ビエンナーレに出品。1955年から20年間、ニューヨークにアトリエを構え創作活動を続ける。都市の景観をモチーフに単純な点と線による明快な構成の抽象画を描いた。1975年からは、日本とハワイを制作拠点とする。1988年、「顔」シリーズに着手する。1991年、香川県に丸亀市猪熊弦一郎現代美術館が開館。1993年、第34回毎日芸術賞を受賞。