40周年記念事業 受入 (2013年)

ページ番号1011011  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

姉妹都市提携40周年記念クライストチャーチ市民訪問団の受入

倉敷市とクライストチャーチ市は1973年3月7日に日本とニュージーランド都市間で第1号となる姉妹都市提携を行い、今年2013年で40周年を迎えました。この度、提携40周年を記念したクライストチャーチ市民訪問団・及びクライストチャーチ大地震の影響で2年間の受入れを見合わせていた学生親善使節も来倉されました。表敬訪問、記念モニュメント完成式・記念式典・祝賀会、サッカーフレンドシップマッチ・市内視察・等々記念事業や、様々な市民交流事業を通して、両市の交流を振り返るとともに、姉妹都市の絆をより一層強くしました。

市民団(サッカー団、陶芸団含む)35人、学生親善使節14名、引率者2名の総勢51人。団長は両市姉妹都市委員会会長のデービッド・ボーラムスミス氏。10月11日から17日までの7日間、学生は11日から24日までの14日間を基本に各自のプランを交えながら、倉敷での滞在を楽しんでいただきました。

またこの度は倉敷・クライストチャーチ市民交流協会の皆様をはじめ多くの市民の皆様との協働で受入事業を実施しました。

市長表敬訪問(10月11日)

訪問団は倉敷市役所で伊東市長を表敬訪問しました。伊東市長・デービッド・ボーラムスミス団長・松浦議長は、両市の絆をより一層発展させていこうと述べました。倉敷市からは訪問団に各自の名前をプリントした帆布のバッグを贈呈しました。表敬訪問のあと学生たちは各ホストファミリーのもとでホームステイ・学校体験のスタートとなりました。

写真:表敬訪問1

写真:表敬訪問2


写真:表敬訪問3

写真:表敬訪問4

姉妹都市提携40周年記念モニュメント完成&植樹式(10月12日)

倉敷市芸文館北側友好の広場で倉敷市・クライストチャーチ市姉妹都市提携40周年記念モニュメント完成&植樹式を行いました。マーク・シンクレア駐日ニュージーランド特命全権大使の御臨席を頂き、両市の友好関係の発展・クライストチャーチ大地震・東日本大震災からの更なる復興を祈念して植樹し、記念モニュメントを完成させました。

写真:植樹式1

写真:植樹式2

姉妹都市提携40周年記念式典・祝賀会(10月12日)

倉敷国際ホテルで倉敷市・クライストチャーチ市姉妹都市提携40周年記念式典・祝賀会が執り行われました。クライストチャーチ市市民訪問団、倉敷市、マーク・シンクレア大使、倉敷市議会、倉敷市国際交流協会、倉敷クライストチャーチ市民交流協会、その他関係者など計105人が出席し、両市の交流を振り返るとともに、互いの絆をより一層強くしました。

写真:記念式典1

写真:記念式典2


写真:記念式典3

写真:記念式典4

姉妹都市提携40周年記念 サッカーフレンドシップマッチ(10月13日~10月14日)

10月13日はヘルスピア倉敷フットサルコートで実施しました。クライストチャーチからプレベルトンサッカーチーム、日本からは倉敷市役所・倉敷シニア・川崎医療福祉大学サッカー部OB会の皆様に参加していただきました。選手はYellows・Blues・Pinks・Greens・Oranges・Othersに分かれ6対6の混成チーム戦(6Aside)を行いました。スーパープレー?好ゲームの続出で白熱した戦いに…。決勝戦は最後PK対決を制したチームOrangesが優勝しました。試合の後、アイススケートショー、交流会と盛りだくさんの一日で参加者は大いに笑い、いい汗を流すことができました。

写真:サッカー1

写真:サッカー2


写真:サッカー3

写真:サッカー4


写真:サッカー5

写真:サッカー6


写真:サッカー7

写真:サッカー8


10月14日は水島緑地福田公園で実施しました。前日同様クライストチャーチからプレベルトンサッカーチーム、日本からは倉敷市役所・倉敷シニア・川崎医療福祉大学サッカー部OB会の皆様に参加していただきました。その日はチーム対抗戦。ペナント交換・親善試合・キックターゲット大会等でクライストチャーチ応援団の方を含め楽しい時間を過ごしました。試合のほうは親善試合であることを忘れた?と思われるくらいの熱い戦いで倉敷市役所サッカー部が優勝しました。プレベルトンサッカーチームの皆さんは、5年後の再会とリベンジを誓ってグランドを後にしました。両市の選手・ボランティア通訳の方、多くの関係者の皆様のおかげで2日間にわたり、40周年記念にふさわしい素晴らしい交流ができました。この場を借りて改めてお礼申し上げます。

写真:サッカー9

写真:サッカー10


写真:サッカー11

写真:サッカー12


写真:サッカー13

写真:サッカー14


写真:サッカー15

写真:サッカー16

市内視察・体験・交流

1視察・見学

滞在中、訪問団は倉敷の美しい街並みや、伝統、地場産業を視察しました。倉敷美観地区では川舟から街並みを眺め、大原美術館、森田酒造を見学しました。

写真:市内視察1

写真:市内視察2


写真:市内視察3

写真:市内視察4


また10月15日には市民訪問団の皆さんは学生親善使節の皆さんと一緒に広島・宮島を訪問しました。

写真:広島1

写真:広島2

2体験・交流

市民訪問団の方は、倉敷・クライストチャーチ市民交流協会をはじめ多くの市民の皆様の協力により、生け花、連島中学校筝曲部の生徒との音楽交流、ぶどう狩り、キャンドルづくり、着付け体験などを様々な交流・体験をすることができました。また陶芸団の方は羽島焼・酒津焼・備前焼・など窯元の皆様の御厚意により多くの作品を作成し、交流を深めることができました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

写真:体験1

写真:体験2


写真:体験3

写真:体験4


写真:体験5

写真:体験6


写真:着物1

写真:着物2


写真:体験7

写真:体験8


写真:体験9

写真:体験10


写真:体験11

写真:体験12

倉敷出発

市民訪問団の皆さまは表敬訪問・モニュメント完成&植樹式・記念式祝賀会・サッカーフレンドシップマッチ、陶芸交流、その他多くの市民交流を通じて、姉妹都市提携40周年という節目の年に多くの市民・関係者の皆様と思い出を共有し、倉敷を出発されました。

写真:倉敷出発1

写真:倉敷出発2

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 文化産業局 文化観光部 国際課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3015 ファクス番号:086-426-4095
倉敷市 文化産業局 文化観光部 国際課へのお問い合わせ