35周年記念事業 派遣 (2008年)

ページ番号1005333  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

出発式を市役所市民ホールで実施し、専用バスにて出発

2008年11月9日(日曜日)

ニュージーランド航空で関空からクライストチャーチまで11時間40分のフライト

*時差は4時間(クライストチャーチが先行)

クライストチャーチ国際空港へ到着

2008年11月10日(月曜日)

空港では、姉妹都市委員会メンバーに迎えていただきました。
先住民族マオリの歓迎の儀式が行われました。

この後、バス2台で、クライストチャーチ市内視察に向かいました。

クライストチャーチ市の素晴しさを体感できました。


ハグレー公園に隣接するシャトー・オン・ザ・パークで姉妹都市提携35周年記念式典と歓迎夕食会が行われました。

歓迎夕食会場では、先住民族マオリの踊りハカが披露されました。

歓迎夕食会は盛大に行われました。

倉敷の踊り振興会の皆さんによる踊りが披露されました。さくらさくら、代官ばやし等

写真:35周年記念式典の様子1
35周年記念式典1
写真:35周年記念式典の様子2
35周年記念式典2

記念植樹、交流プログラム、松本和将氏のピアノコンサートが行われました。

写真:記念植樹の様子
記念植樹

2008年11月11日(火曜日)

姉妹都市公園の倉敷コーナーで、“クスの木”と“しだれモミジ”の記念植樹が行われた。この日も、これ以上ないほどの晴天に恵まれました。

海岸に突き出している桟橋が印象的なニューブライトンを視察

ガーデンシティの名で有名なクライストチャーチの中でもひときわ美しいガーデンを誇るモナベイルで、咲き誇る花々を見ながらの昼食となった。


桟橋での集合写真
集合写真
写真:モナベイルでの昼食
昼食

写真:マオリ民芸体験の様子
マオリ民芸体験

各プログラムで、クライストチャーチの人々と、市民交流を行いました。

大聖堂スクエアで踊りを披露された倉敷の踊り振興会の皆さん


写真:現地テニスクラブのホームページ
現地のテニスクラブのホームページに掲載
写真:倉敷踊り振興会の皆さん
倉敷踊り振興会

写真:故ヘイ市長のご家族
故ヘイ市長のご家族と

ヘイ・ブリッジにて、故ヘイ市長のご家族の皆様と故人を偲んで


写真:ピアノコンサートの様子
ピアノコンサート

市内ミュージック・ホールで、倉敷市訪問団のためのピアノコンサートが開催されました。倉敷が生んだ世界的なピアニストの演奏を堪能した時間でした。

世界遺産マウントクックを訪問

写真:青空のマウントクック国立公園
マウントクック国立公園

2008年11月12日(木曜日)

この日も、現地ガイドの方が“これほど綺麗に見えるのも珍しい”と言われる程の好天に恵まれ、くっきりと青空に映えるマウントクックを見ることができた。

この後、Aコースはウイーンズタウンへ移動、Bコースはクライストチャーチへ移動。


写真:マウントクックの風景1
マウントクック1
写真:マウントクックの風景2
マウントクック2

Aコース フィヨルドランド訪問

写真:ミルフォードサウンドの風景
ミルフォードサウンド

2008年11月13日(木曜日)

Bコース アカロア訪問、大聖堂での松本和将氏ピアノ・コンサート参加

2008年11月13日(木曜日)

写真:アカロアの風景1
アカロア訪問1
写真:アカロアの風景2
アカロア訪問2

写真:ピアノコンサート
松本和将ピアノコンサート

クライストチャーチの南東40kmのバンクス半島にあり、フランスの香りを色濃く残すアカロアを訪問

約2時間の湾内クルーズに参加し、世界一小さい“イルカ”を見ることができた。

オークランドへ移動し、市内視察

写真:オークランド市内視察の様子
オークランド市内視察

2008年11月14日(金曜日)

オークランド市内視察

オークランド発、関空へ

写真:倉敷に到着したバス
倉敷に到着

2008年11月15日(土曜日)

同日、午後4時関空着~専用バスで倉敷市役所に午後9時到着
伊東市長、河田副市長、末永局長をはじめとする皆様の出迎えをいただき、全員無事到着いたしました。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 文化産業局 文化観光部 国際課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3015 ファクス番号:086-426-4095
倉敷市 文化産業局 文化観光部 国際課へのお問い合わせ