50周年記念事業 派遣 (2023年)
姉妹都市提携50周年記念倉敷市民訪問団の派遣
11月7日(火曜日) 出発式を市役所市民ホールで実施
訪問団団長として生水副市長が挨拶を行い、その後伊東市長から激励の言葉がありました。
11月8日(水曜日) クライストチャーチ空港へ到着
空港では、姉妹都市委員会メンバーの方々に迎えていただきました。
到着後、生水副市長をはじめ倉敷市国際交流協会会長ら5名がマウントプレザント小学校を訪問し、交流事業として第四福田小学校の児童が描いた絵画を手渡しました。また、在クライストチャーチ領事事務所を訪問し、羽田領事と姉妹都市交流などについての意見交換を行いました。
市民の方々はクライストチャーチ市内を視察しました。
11月9日(木曜日) 市長表敬訪問、記念石垣除幕式、歓迎夕食会
クライストチャーチ市庁舎にて表敬訪問が行われました。フィル・メイジャー市長から歓迎の挨拶をいただき、その後、団長の生水副市長が挨拶を行いました。
ガス・フェイヒー姉妹都市委員会会長、デイビッド・ボーラムスミス元会長をはじめとする姉妹都市委員会メンバーの案内のもと市内を見学。その後、ハルズウェル・クワリー姉妹都市公園にて記念石垣除幕式が行われました。
仮設大聖堂にて歓迎夕食会が行われました。
11月10日(金曜日) 防災の取り組みについて視察、アカロア地方での市民交流
団長の生水副市長は本市市議会議員団とともに防災の取り組みについて視察を行いました。また、その後、市内図書館を視察しました。
市民の方々は、姉妹都市委員会メンバーの案内でアカロア湾・半島周辺の見学を行いました。
11月11日(土曜日) アーサーズパス国立公園
トランツアルパイン列車に乗り、ニュージーランドの雄大な景色を楽しみながらアーサーズパス国立公園へ向かいました。
11月12日(日曜日)~11月13日(月曜日) クライストチャーチ市を出発し、日本へ
早朝、クライストチャーチ市を出発し、成田空港経由で翌日正午過ぎに市役所到着。原副市長をはじめとする皆様の出迎えをいただきました。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 文化産業局 文化観光部 国際課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3015 ファクス番号:086-426-4095
倉敷市 文化産業局 文化観光部 国際課へのお問い合わせ