釈迦三尊十羅刹女画像(しゃかさんぞんじゅうらせつにょがぞう)

ページ番号1007650  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

写真:釈迦三尊十羅刹女画像 撮影:田中秀和
撮影:田中秀和氏
種別
市指定・絵画
所在地
倉敷市児島通生
所有・管理者
般若院(岡山県立博物館)
指定年月日
平成21年2月24日

大般若経守護の十六善神に見立てるかたちで「経櫃及び大般若波羅蜜多経」とともに一具で般若院で伝えられてきたものです。

中央に釈迦如来と香炉・台を据え、ほぼ左右対称となるように四菩薩・二天・十羅刹女が配されており、整然とした構図をとっています。菩薩・羅刹女のそれぞれの顔貌は変化に富み、丁寧かつ的確な描写がなされています。

大般若波羅蜜多経の書写年代より後世に下るものですが、中世に遡る伝世品は少なく、また、本品のような釈迦三尊と十羅

刹女の取り合わせや礼拝的構造はさらに珍しく貴重です。

現在は岡山県立博物館に寄託されています。

現地周辺の地図

このページに関するお問い合わせ

倉敷市教育委員会 生涯学習部 文化財保護課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3851 ファクス番号:086-421-6018
倉敷市教育委員会 生涯学習部 文化財保護課へのお問い合わせ