広報くらしき令和5年7月号

企画・編集 倉敷市くらしき情報発信課
倉敷市西中新田640番地
-
広報くらしき7月号(電子ブック版)(外部リンク)
-
2023年広報くらしき7月号(音訳版)
「倉敷音訳の会」が視覚障がい者用に広報くらしきを音訳しています。 -
広報くらしき7月号 (PDF 10.2MB)
1 表紙
西岡荘が、「倉敷北高齢者福祉センター」として7月1日(土曜日)移転オープン!
旧倉敷北児童センターの跡地へ移転。健康相談・同好会活動の支援・健康増進や教養向上のための各種講座を行い、大ホール・集会室・会議室などの他、さまざまなレクリエーション設備を備えています。下段の写真は、移転前の西岡荘で「いきいき百歳体操」をする「西岡100歳体操」の皆さん。
2 まび復興通信
- 7月6日(木曜日)「平成30年7月豪雨災害 倉敷市追悼式」の式典後と、7日(金曜日)に、市民の皆さまから献花・記帳をしていただけます
- 直木賞作家・安部龍太郎さんが基調講演 真備復興記念シンポジウムを開催
- 真備・船穂総おどりを4年ぶりに開催
- 真備緊急治水対策プロジェクトの進ちょく状況を動画でお知らせしています
- 河川激甚災害対策班インスタグラム「復興現場の今」を発信しています
- 岡山県橋梁 川辺橋(歩行者・自転車専用)の通行止めと迂回(うかい)について
4 今月のトピックス
重要な市政情報をお知らせします。
- 浸水被害が発生した和歌山県海南市・橋本市・かつらぎ町を支援
- 西岡荘が7月1日(どようび)、「倉敷北高齢者福祉センター」として移転オープン! など
11 くらしの情報
子育て、保健・福祉、環境・リサイクル、教育、国際理解、平和・人権、建設、安全・安心、文化・産業、税金、スポーツ、市政
21 施設のページ
図書館、市立美術館、自然史博物館、児童館、ライフパーク倉敷
24 相談のページ
市民、消費生活、一般法律、交通事故、登記、司法書士による少額法律相談、不動産、住宅建築、年金・労務、行政書士による相談、行政、原爆被爆者、年金、なやみごと(人権)、保健福祉、介護保険、なやみ、女性の弁護士による法律相談、心理カウンセリング、結婚、日常生活自立支援事業、生活自立、市内保育園・認定こども園・幼稚園への就職、職業情報提供コーナー、内職、若者就職、就労・職業紹介、労働、肝炎相談・検査、エイズ・性感染症・検査(匿名・無料)、栄養、心の健康、子育て支援、家庭児童、教育、青少年、ひとり親家庭、子どもの発達、高齢者、障がい者、外国人、消費生活センターからのお知らせ など
26 保健のページ
お知らせ、子育て教室・健康診査、休日・夜間当番医
30 くらしき ほっと情報
イベント、地域情報掲示板、国・県・その他の団体からのお知らせ
田中刑事選手が現役引退
となりまちの話題
笠岡市のユネスコ無形文化遺産 白石踊の鑑賞・体験をしてみませんか
34 わが家のアイドル
わが家のアイドル
折り込み
広報くらっぴぃ
広報くらしき電子版のご案内
広報くらしきをより気軽に広くご覧いただけるよう、ホームページでのPDFファイル掲載に加え、スマートフォンやタブレット用アプリやテキスト(文字)データによるホームページ掲載を行っています。利用は無料です(ただし、情報の送受信等にかかる通信料は利用者負担になります。)
バックナンバー
※古いものにつきましては、以下のリンクから閲覧することができます。
ご不明な場合などくらしき情報発信課(086-426-3061)までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 市長公室 くらしき情報発信課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3061 ファクス番号:086-426-4095
倉敷市 市長公室 くらしき情報発信課へのお問い合わせ