広報くらしき令和5年1月号

ページ番号1010745  更新日 2025年1月31

印刷大きな文字で印刷

写真:広報くらしき令和5年1月号の表紙
令和5年1月1日発行
企画・編集 倉敷市くらしき情報発信課
倉敷市西中新田640番地

1 表紙 綿花で彩ったしめ飾り

倉敷市の日本遺産ストーリー「一輪の綿花から始まる倉敷物語 和と洋が織りなす繊維のまち」

倉敷市の繊維産業は、江戸時代以降の干拓地に植えられた「一輪の綿花」から始まりました。時代の移ろいとともに多彩な製品が生み出され、現在では製品出荷額日本一の「繊維のまち」となっています。

2 まび復興通信

真備緊急治水対策プロジェクトの治水工事は令和5年度末(6年3月)の完成に向けて、着実に進んでいます

2 G7倉敷労働雇用大臣会合に向けた動き

G7倉敷労働雇用大臣会合開催記念「G7おもてなし英語講座」の参加高校生を募集

3 特集1 新型コロナウイルス感染症関連情報

  • 新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えましょう!
  • 新型コロナワクチン接種について(オミクロン株対応ワクチンなど)
  • 休日・夜間に予約なしで接種できるオミクロン株対応ワクチンの集団接種会場を設置
  • 接種予約の支援窓口を開設しています
  • 新型コロナワクチン追加接種について
  • 支援情報
    • 市内の民間文化観光施設12カ所を無料公開
    • 農業者向け物価高騰対策支援補助金
    • 傷病手当金の適用期間を延長

6 特集2 2022年 倉敷の軌跡

新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大や、ロシアによるウクライナ侵攻などから原油価格・物価が高騰し、市民生活・地域経済が大きな影響を受けた1年となりました。市では新型コロナワクチンの集団接種会場を継続的に開設するとともに、コロナ禍や原油価格・物価高騰対策として、市独自のさまざまな経済支援事業などに取り組んでいます。
真備地区の復旧・復興については、建設型仮設住宅に入居されていた全世帯が住まいを再建されました。また、国の小田川合流点付替え事業の一環として整備してきた新柳井原橋が開通。付替え事業は令和6年3月の完成に向け、着実に進んでいます。
今年4月に開催となるG7倉敷労働雇用大臣会合については、G7倉敷労働雇用大臣会合推進協議会を設立し、官民一体となって準備を進めています。市民の皆さまと共に、地域の特色を生かした温かいおもてなしを通じて、市の魅力を世界に発信していきます。

9 特集3 歩くよろこび ふれあう心 夢と歴史の瀬戸の道 瀬戸内倉敷ツーデーマーチ

瀬戸内倉敷ツーデーマーチは、自然に親しみながら、体力づくり、健康づくり、そして心と心の触れ合いを図る歩く祭典です。新型コロナウイルス感染症の影響により、3年連続で中止となりましたが、今年度は感染対策を徹底した上で開催します。競技ではないので、好きな景色を楽しみながら、自分のペースで歩くことができます。ぜひ倉敷の春の訪れを満喫してください。

10 今月のトピックス

重要な市政情報をお知らせします。

  • 知っていますか?認知症カフェ
  • 二十歳(はたち)の集いを1月8日(日曜日)に開催
  • 市空き家情報バンク制度を始めます など

18 くらしの情報

子育て、保健・福祉、環境・リサイクル、建設、産業・観光、人権、スポーツ、教育、安全・安心、市政

23 施設のページ

図書館、児童館、市立美術館、自然史博物館、ライフパーク倉敷

26 相談のページ

市民、消費生活、一般法律、交通事故、登記、司法書士による少額法律相談、不動産、住宅建築、年金・労務、行政書士による相談、行政、原爆被爆者、年金、なやみごと(人権)、保健福祉、介護保険、なやみ、女性の弁護士による法律相談、心理カウンセリング、結婚、日常生活自立支援事業、生活自立、市内保育園・認定こども園・幼稚園への就職、職業情報提供コーナー、内職、若者就職、就労・職業紹介、労働、肝炎相談・検査、エイズ・性感染症・検査(匿名・無料)、栄養、心の健康、子育て支援、家庭児童、教育、青少年、ひとり親家庭、子どもの発達、高齢者、障がい者、外国人、消費生活センターからのお知らせ など

28 保健のページ

お知らせ、乳幼児教室・健康診査、休日・夜間当番医

32 くらしき ほっと情報

イベント、地域情報掲示板、国・県・その他の団体からのお知らせ

34 まちの話題

船穂スイートピー記念日のイベント

34 わが家のアイドル

わが家のアイドル

折り込み 人権作品集

人権作品集

広報くらしき電子版のご案内

広報くらしきをより気軽に広くご覧いただけるよう、ホームページでのPDFファイル掲載に加え、スマートフォンやタブレット用アプリやテキスト(文字)データによるホームページ掲載を行っています。利用は無料です(ただし、情報の送受信等にかかる通信料は利用者負担になります。)

バックナンバー

※古いものにつきましては、以下のリンクから閲覧することができます。
ご不明な場合などくらしき情報発信課(086-426-3061)までお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 市長公室 くらしき情報発信課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3061 ファクス番号:086-426-4095
倉敷市 市長公室 くらしき情報発信課へのお問い合わせ