広報くらしき令和5年2月号

ページ番号1010746  更新日 2025年1月31日

印刷大きな文字で印刷

写真:広報くらしき令和5年2月号の表紙
令和5年2月1日発行
企画・編集 倉敷市くらしき情報発信課
倉敷市西中新田640番地

1 表紙

二十歳、おめでとうございます!

「二十歳(はたち)の集い」を、1月8日、倉敷スポーツ公園マスカットスタジアムで初開催しました。倉敷市では今年度、4,777人が20歳の門出を迎えました。【写真は、二十歳の集い実行委員会の皆さん】

2 まび復興通信

  • 有井橋が、予定を前倒しして開通しました
  • 真備地区復興計画(改定案)のパブリックコメントを募集

2 G7倉敷労働雇用大臣会合に向けた公式プレイベント・事業

  • リチウムイオン電池の発明により、ノーベル化学賞を受賞された吉野彰 博士(旭化成株式会社名誉フェロー)が講演!
  • G7倉敷労働雇用大臣会合開催記念シンポジウム
  • G7倉敷労働雇用大臣会合記念フォーラム
  • 市民団体や企業が自ら実施する事業について冠事業の登録申請を受け付けています
  • G7倉敷労働雇用大臣会合開催記念 ホテル・レストラン・小売店向け「G7おもてなし英語講座」の受講者募集
  • 交通渋滞緩和のご協力をお願いします

4 特集1 新型コロナウイルス感染症関連情報

  • 新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えましょう!
  • 休日・夜間に予約なしで接種できるオミクロン株対応ワクチンの集団接種会場を設置
  • 感染の心配のある方・濃厚接触者などの相談は、市新型コロナウイルス受診相談センター
    電話086-434‐9819へ

支援情報

申請期限は2月28日(火曜日)低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金

6 特集2 倉敷の老舗

市内には、激動の時代変遷の中で、さまざまな困難を乗り越えながら、長年にわたり家業の理念を堅実に守り、伝統の産業を継承してきた企業が数多くあります。市では、100年以上市内に主たる事務所を置き、市の経済発展に貢献している企業を老舗企業とし、「倉敷の老舗」として顕彰しています。今年度は、大正10年以前に創業した7社へ、これまでの功績をたえるとともに地域経済への貢献に感謝の意を込めて、感謝状を贈呈しました。

8 特集3 税の申告はお早めに!

令和4年分(1月1日~12月31日)の収入を対象とした市県民税の申告と所得税・復興特別所得税の確定申告の申告会場を開設します。申告書の提出(市県民税を除く)は、開設期間以前でも各税務署で受け付けています。期間中の混雑緩和のため、早めの申告をお願いします。
※本庁市民税課、各税務署から申告の案内を受け取っている人は、案内状記載の期間・申告会場へ来場してください。税務署の確定申告会場では、スマホを利用した申告を推奨しています。

10 今月のトピックス

重要な市政情報をお知らせします。

  • 私たちの市民憲章
  • 高額医療・高額介護合算療養費の申請
  • 4月9日(日曜日)は岡山県議会議員選挙の投票日です
  • みずほ銀行窓口での納付書による納付取り扱いを終了 など

16 くらしの情報

保健・福祉、子育て、教育、建設、環境・リサイクル、安全・安心、産業、人権、スポーツ、国際理解、市政

23 施設のページ

図書館、児童館、市立美術館、自然史博物館、ライフパーク倉敷

26 相談のページ

市民、消費生活、一般法律、交通事故、登記、司法書士による少額法律相談、不動産、住宅建築、年金・労務、行政書士による相談、行政、原爆被爆者、年金、なやみごと(人権)、保健福祉、介護保険、なやみ、女性の弁護士による法律相談、心理カウンセリング、結婚、日常生活自立支援事業、生活自立、市内保育園・認定こども園・幼稚園への就職、職業情報提供コーナー、内職、若者就職、就労・職業紹介、労働、肝炎相談・検査、エイズ・性感染症・検査(匿名・無料)、栄養、心の健康、子育て支援、家庭児童、教育、青少年、ひとり親家庭、子どもの発達、高齢者、障がい者、外国人、消費生活センターからのお知らせ など

28 保健のページ

お知らせ、乳幼児教室・健康診査、休日・夜間当番医

32 くらしき ほっと情報

イベント、地域情報掲示板、国・県・その他の団体からのお知らせ

34 まちの話題

男子第73回全国高等学校駅伝競走大会倉敷高等学校陸上競技部 大会新記録で3度目の栄冠

34 わが家のアイドル

わが家のアイドル

広報くらしき電子版のご案内

広報くらしきをより気軽に広くご覧いただけるよう、ホームページでのPDFファイル掲載に加え、スマートフォンやタブレット用アプリやテキスト(文字)データによるホームページ掲載を行っています。利用は無料です(ただし、情報の送受信等にかかる通信料は利用者負担になります。)

バックナンバー

※古いものにつきましては、以下のリンクから閲覧することができます。
ご不明な場合などくらしき情報発信課(086-426-3061)までお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 市長公室 くらしき情報発信課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3061 ファクス番号:086-426-4095
倉敷市 市長公室 くらしき情報発信課へのお問い合わせ