クリーニング所
クリーニング所開設の手続き
倉敷市内でクリーニング所を開設しようとされる方は、店舗開設前に開設届を倉敷市保健所へ提出し、検査確認を受けた後に営業を行ってください。
手続きの概要及び施設の構造基準等については、クリーニング所開設の手引をご覧ください。
届出様式
環境様式(クリーニング所)のページを参照してください。
開設届添付書類等
- 店舗平面図(以下の内容が記載されていること)
- 洗たく物の格納場所及び種類(洗たく前後それぞれについて)
- 機械器具の配置
- 洗たくに使用する薬品・薬剤の保管場所及び種類
- 店舗付近地図
- 機械器具の能力、寸法等の一覧表
- クリーニング師が従事する場合、クリーニング免許証
- 営業者が他にクリーニング所を開設している場合、その名称、所在地、従業者数及びクリーニング師がいる場合にはその氏名を記載した書類
- 検査手数料 16,000円
各種届出
以下の事例が生じた場合、届出を提出してください。
- 店舗名、構造設備など開設届出事項に変更があった場合。
- 従業者に関する変更(クリーニング師の雇用または解雇、その他従業者数の変更)があった場合。
- 営業を廃止した場合。
- 事業譲渡した場合
- 法定相続人が営業を相続する場合。
- 営業者(法人)が合併または分割した場合。
コインランドリー(コインオペレーションクリーニング)開設の手続き
倉敷市内でコインランドリーを開設しようとされる方は、店舗開設前に開設届を倉敷市保健所へ提出してください。
届出様式
環境様式(コインオペレーションクリーニング)のページを参照してください。
開設届添付書類等
- 営業施設の平面図
- ドライ機を設置した場合は、その機械のカタログ
各種届出
以下の事例が生じた場合、届出を提出してください。
- 店舗名、構造設備など開設届けで事項に変更があった場合。
- 営業を廃止した場合。
クリーニング師資格に関する業務
クリーニング師の資格に関する業務は、岡山県が行っていますが、倉敷市在住の方の各種申請の受付窓口は倉敷市で行っています。
倉敷市在住の方については、各申請様式及び添付書類を倉敷市保健所へ提出してください。各申請様式は、岡山県生活衛生課のホームページからダウンロードしてください。
クリーニング師免許
申請手数料は岡山県収入証紙で支払う必要があります。岡山県収入証紙は保健所内で購入することができます。
試験合格者による免許申請
- 申請書
- 戸籍抄(謄)本若しくは本籍の記載のある住民票の写し(原本)(住民票はマイナンバーの記載のないもの)
- 申請手数料 5,820円
亡失または棄損による再交付申請
- 申請書
- 戸籍抄(謄)本若しくは本籍の記載のある住民票の写し(原本)(住民票はマイナンバーの記載のないもの)
- クリーニング師免許証(棄損の場合)
- 申請手数料 3,570円
免許証記載事項変更による訂正交付申請
- 申請書
- 戸籍抄(謄)本
- クリーニング師免許証
- 申請手数料 3,070円
クリーニング師試験
試験日程等は、岡山県生活衛生課のホームページで掲載されます。
倉敷市在住の方は、倉敷市保健所生活衛生課で願書の受付を行うことになります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市保健所 生活衛生課
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:環境薬務係086-434-9830,食品衛生係086-434-9826,食品監視係086-434-9827,動物管理係086-434-9829 ファクス番号:086-434-9833
倉敷市保健所 生活衛生課へのお問い合わせ