麦・大豆生産技術向上事業

ページ番号1018476  更新日 2025年5月12日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度補正予算及び令和7年度当初予算麦・大豆生産技術向上事業に係る第2回要望調査の実施について

このことについて、事業要望調査を行いますので、要望がある場合は下記の様式により報告をお願いします。

なお、本調査は、事業の採択を保証するものではありません。あらかじめ御了承ください。

 

1 対象事業

 麦・大豆生産技術向上事業

(1)実施要領第5の1「生産性向上の推進」

(2)実施要領第5の2「新たな営農技術等の導入」

(3)実施要領第5の3「生産拡大に向けた機械・施設の導入等」

(4)実施要領第5の4「都道府県及び市町村による生産性向上の取組」

 

2 報告様式

  • 別紙様式1・2(麦・大豆生産技術施向上事業)
  • 事業実施計画書案
  • 事業計画書に係る添付資料(成果目標の根拠資料、見積書、作付面積の分かる地図、機械・施設の規模決定根拠 等)

 

3 報告期限

 令和7年5月20日(火曜日)

 

4 報告先

 倉敷市農林水産課(担当:友杉)

 agfrfs@city.kurashiki.okayama.jp

 ※電子ファイルをメールで送付願います。

 

5 留意事項

  • 事業の実施に当たっては、事業実施主体を含む産地において「麦・大豆国産化プラン」が策定されている必要がありますので、併せて準備をお願いします。
  • 環境負荷低減のクロスコンプライアンスとして、チェックシートの提出が必要になります。
  • 要望が無い場合、報告は不要です。要望の見込がある場合はご連絡願います。

 

6 参考

 詳しくは、農林水産省ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 文化産業局 農林水産部 農林水産課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3425 ファクス番号:086-421-1600
倉敷市 文化産業局 農林水産部 農林水産課へのお問い合わせ