農業用危険物貯蔵タンクをご利用の皆様へ

ページ番号1006879  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

倉敷市消防局管内では、農業用ビニールハウスの暖房や農機具の燃料用として設置された危険物貯蔵タンクからの漏えい事故が度々発生しています。危険物が漏えいした場合、火災の危険があることに加え、周囲の河川や土壌に多大な被害を及ぼす恐れがあります。

次の各項目を確認いただき、危険物の貯蔵及び取扱いには十分注意しましょう。

イラスト:タンクから危険物が漏洩した図

危険物の種類及び数量による規制

主な危険物 指定数量

少量危険物施設

(指定数量の5分の1以上指定数量未満)

危険物許可施設

(指定数量以上)

ガソリン 200リットル 40リットル以上200リットル未満 200リットル以上
灯油・軽油 1,000リットル 200リットル以上1,000リットル未満 1,000リットル以上
重油 2,000リットル 400リットル以上2,000リットル未満 2,000リットル以上

少量危険物施設に該当する場合

倉敷市火災予防条例の基準に適合させるとともに、管轄消防署長への届出が必要です。
もし届出をされていない場合は、早急に管轄消防署まで連絡してください。

イラスト:設置例
(設置例)

危険物許可施設に該当する場合

消防法により、倉敷市長の許可が必要です。
もし許可を受けていない場合は、早急に管轄消防署まで連絡してください。

お問い合わせ先

  • 倉敷消防署 予防係 電話 086-422-0119
  • 水島消防署 予防保安係 電話 086-444-1190
  • 児島消防署 予防係 電話 086-473-1190
  • 玉島消防署 予防係 電話 086-522-3515

このページに関するお問い合わせ

倉敷市消防局 予防課
〒710-0824 倉敷市白楽町162番地5
電話番号:086-426-1194 ファクス番号:086-421-1244
倉敷市消防局 予防課へのお問い合わせ