コンビニ交付サービスで請求される場合

ページ番号1001656  更新日 2025年2月1日

印刷大きな文字で印刷

コンビニ交付サービスは、全国のコンビニエンスストアなどの店舗内にあるキオスク端末(マルチコピー機)から、証明書を交付するサービスです。マイナンバーカードを利用して、最新年度の市県民税(所得・課税)証明書(本人分のみ)を取得することができます。

ただし、取得できる人は取得時点で倉敷市に住民登録があり、倉敷市が所得情報を把握している人に限られます。

倉敷市から転出した方は、コンビニ交付サービスを利用して、市県民税(所得・課税)証明書を取得することはできませんのでご注意ください。(電子申請または窓口・郵便での請求をお願いします。)

証明書の年度切替について

令和6年5月25日(土曜日)以降は、令和6年度市県民税(所得・課税)証明書のみ取得できます。
※令和5年度以前の市県民税(所得・課税)証明書はコンビニ交付サービスでは取得できませんのでご注意ください。(窓口・郵便での請求をお願いします。)

必要なものなどの詳細について、詳しくは「住民票の写しなどのコンビニ交付サービス」のページをご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 市民局 税務部 税制課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3175 ファクス番号:086-427-5160
倉敷市 市民局 税務部 税制課へのお問い合わせ