【電子申請】給水装置工事申請
概要
倉敷市電子申請サービスおよび電子メールを利用し、給水装置工事申請書を電子ファイルで受け付けします。給水装置工事申請書を紙媒体で水道サービス課窓口へ提出する必要はありません。また、給水管取り出し工事予定連絡表についても電子ファイルでの提出が可能です。
- 給水装置工事申請書(紙)の窓口受付も引続き可能です。
- 手数料納付書については、従来どおり窓口で発行します。
- 受付後の申請書の修正等については、従来どおり窓口へ提出してください。
- 以下書類については、窓口での原本(紙)提出が必要です。(電子ファイルでの提出はできません。)
- 道路占用一式(提出方法は従来通り変更はありません。)
- 記名押印または自署が必要な添付書類(郵送可)
- 用紙サイズがA4、A3以外の添付書類(郵送可)
- 給水管取り出し工事予定連絡表の窓口またはファクスによる提出も引続き可能です。
給水装置工事申請書の電子申請の範囲
給水装置工事申請書の電子申請の流れ
電子申請をはじめるには
事前に電子申請利用者登録が必要です。(詳細については、以下内部リンク給水装置工事電子申請利用者登録をご覧ください。)利用者登録完了後、【電子申請用】給水申請マニュアルをご確認のうえご利用ください。
電子申請マニュアル
電子申請様式
電子申請専用様式をご利用ください。
-
【電子申請用】給水装置工事申請書 (Excel 66.8KB)
-
【電子申請用】給水装置工事申請書(CAD) (zip 10.8KB)
-
給水装置工事申請書添付書類の原本提出について (Excel 18.4KB)
-
【電子申請用】給水管取り出し工事予定連絡表 (Excel 40.3KB)
倉敷市電子申請サービス(外部サイト)へのリンク
その他
- 倉敷市電子申請サービスは原則24時間利用できます。ただし、システム保守等により利用できない場合もあります。
- 電子メールの水道サービス課側の受信についても原則24時間可能ですが、システム保守等のため受信できないことがあります。また、給水装置工事申請書受付は電子メールを水道サービス課側で受信した日の翌営業日となります。
- 給水装置工事申請書の申請内容によっては、不受理となる場合もあります。日程に余裕をもってご申請ください。
- 不受理により再申込が必要となった場合は、電子申請で1回のみ再申込可能です。その場合は、再申込日(メール受信日)の翌営業日が受付日となります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市水道局 水道サービス課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3685 ファクス番号:086-423-5635
倉敷市水道局 水道サービス課へのお問い合わせ