迷惑電話防止機能付き電話機等の購入補助金・通話録音装置の貸出

ページ番号1003189  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

固定電話からはじまる振り込め詐欺等の被害防止対策として、迷惑電話防止機能のある電話機等の購入・設置費用の購入補助金と通話録音装置の1年間無償貸出を行っています。この制度を利用された方のうち、希望者には警察官の巡回見守支援も受けられます。

令和7年度迷惑電話防止機能付き電話機等の購入補助金の申請受付を開始しました。

補助金を受けるには、購入前に申請が必要です。(申請、決定後に市内の店舗での購入が条件)

通話録音装置の1年間無償貸出についても申請受付中です。

対象者(以下のすべてに当てはまる方)

  1. 倉敷市内に住所を有し、実際に居住していること。
  2. 満65歳以上の方のみで構成されている世帯であること。
  3. 世帯全員に市税の滞納がないこと。

申請方法

以下のどちらかの方法で申請してください。

申請書を郵送等で提出

電子申請にて申請

(補助金申請については、電話機等の見積書とカタログの画像データが必要です。)

詳細につきましては、チラシおよびページ下部をご参照ください。

写真:チラシ表
チラシ表
写真:チラシ裏
チラシ裏

迷惑電話防止機能付き電話機等の購入補助

対象機器

次のいずれかの機能がある固定電話機または、固定電話機に接続して使用する機器。

  • 着信時に発信者に対して、録音する旨の警告アナウンスが流れ、通話を自動で録音する機能。
  • 被害を引き起こす可能性のある電話の着信を自動的に判別する機能。

条件

  • 新品の対象機器を倉敷市内の店舗で購入すること。(購入前に申請が必要です。)
  • 申請時において、対象機器と同等の機能を有する固定電話機等を所持していないこと。

補助内容

購入・設置費用の2分の1(上限7,000円)を補助。

申請方法

  1. 申請書に必要事項を記入のうえ、以下のものを添付し、消費生活センターまで持参か郵送にて提出。(電子申請も可能です)
    • 購入予定機器の見積書(設置費用含む)の写し。
    • 購入予定機器の機能が記載されているカタログ等の写し。
  2. 決定通知書および実績報告書、補助金請求書の様式が届いたら、対象機器を購入し自宅に設置する。
  3. 実績報告書と補助金請求書に必要事項を記入のうえ、以下のものを添付し、消費生活センターまで持参か郵送にて提出。(電子申請はできません)
    • 領収書(申請者名、型番、品名が記載されているもの)の写し。
    • 補助金を受け取る口座通帳(原則、補助金申請者名義の口座)の写し。

その他

予算額に達し次第、終了となります。

通話録音装置の無償貸出

内容

お使いの固定電話機に接続して使用する通話録音装置を1年間無償で貸出しします。市職員がご自宅にお伺いして設置します。通話録音装置を返却後に迷惑電話防止機能付き電話機等の購入補助を受けることもできます。

貸出しする機器

振込め詐欺見張隊 新117

お使いの電話機に接続して使用する機器です。着信時に録音を行う旨のアナウンスが流れ、通話を自動的に録音するなどの機能がついています。

申請方法

申請書に必要事項を記入のうえ、消費生活センターまで持参か郵送にて提出。(電子申請も可能です)

その他

50台まで(現在、申請受付中。十分余裕があります。)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 市民局 市民生活部 消費生活センター
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3922 ファクス番号:086-426-0900
倉敷市 市民局 市民生活部 消費生活センターへのお問い合わせ