消費生活モニター
概要
食品表示と商品の内容量の適正化を推進するため、「倉敷市消費生活モニター事業」を設置します。モニターの方には日常の買い物などの中で小売店等における食品表示の状況を継続的にモニターしていただくとともに、商品の内容量調査として、購入した商品の内容量を計量し、表示してある量との誤差を調べていただきます。
調査内容
食品表示調査
小売店等で販売されている生鮮食品について法律(食品表示法)で定められている表示の有無を調査していただきます。
表示の例
生鮮食品…「だいこん」などの名称、「岡山県産」などの原産地表示
商品内容量調査
商品に記載されている「内容量」または「正味量」と、実際の量との誤差を調査していただきます。
調査の例
- 商品のラベルに表示してある量⇒100g
- 容器などを計量し商品のみの重さを計算⇒101g
(1)-(2)=誤差⇒1g
募集
現在募集は行っておりません。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 市民局 市民生活部 消費生活センター
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3922 ファクス番号:086-426-0900
倉敷市 市民局 市民生活部 消費生活センターへのお問い合わせ