第47回 くらしと消費生活展(令和元年度)
「第47回くらしと消費生活展」を開催しました!
令和元年10月4日(金曜日)・5日(土曜日)、イオンモール倉敷にて、『ともに築こう豊かな消費社会2019』をテーマに「第47回くらしと消費生活展」を開催しました。
開会式
オープニング 倉敷警察署「相談させたいブラザーズ」防犯漫才
特殊詐欺被害防止対策と題して、被害に遭わないためにどうしたらよいかを、笑いながら楽しく学びました。
各地区消費生活学級展示コーナー
倉敷地区
- 食品ロス(30・10運動)
- SDGs(持続可能な社会の実現)について
- 子ども食堂の現状
水島地区
- 我が家から出るゴミの行方(水島編)
- 家庭のゴミの量
- 一ヶ月分を量ってみる
- ゴミの出し方・ゴミの行方
- 3R(リデュース・リユース・リサイクル)reduce / reuse / recycle
玉島地区
- 食品ロスを減らす
- お買い物前の冷蔵庫との話し合い
- おにぎり大作戦
- クイズで知ろう!食品ロス
- 牛乳パックで作った椅子
児島地区
- 食育は朝ごはん ばあばの簡単朝ごはんレシピ
- 平成の災害を振り返る 災害はいつ起こるかわからない!
- グリーンカーテン写真展示
- 手作り小物展示
- 和服でリフォーム
船穂地区
- 地元の旬の食材を食べよう! 地消・旬消は良いことがこんなにたくさん
- 食材の輸送距離が短くC02排出量削減、環境にやさしい!
- 農業・漁業者を応援でき、食料自給率アップ!
- 生産者の顔が見えて安心!
- 栄養が豊富でおいしい!
- 身体が必要としている食材で健康的!
- 旬の食材は豊富で安い!
消費生活全地区統一テーマ『防災』
- 【倉敷地区】防災クイズ展示
- 【水島地区】自分で作ろう!防災グッズ
- 【児島地区】もしもの時に役立つ防災レシピ
- 【玉島地区】あなたの避難経路をシミュレーションしてみよう。
- 【船穂地区】防災の備え! 家の中の安全を確保しよう!
手作り体験コーナー
- 【玉島地区】ペットボトルで作る花入れ
- 【船穂地区】押し花コースター
- 【水島地区】靴下ハギレのトンボのブローチ
- 【児島地区】真田紐のキーホルダー
行政相談・情報コーナー
- 行政相談コーナー(岡山県行政監視行政相談センター)
- 生活設計相談コーナー(岡山県金融広報委員会)
- 金融情報コーナー(中国財務局岡山財務事務所)
- 食生活と農林水産業情報コーナー(中国四国農政局)
- 特殊詐欺被害防止情報コーナー(倉敷警察署)
- 消費生活情報コーナー(倉敷市消費生活センター)
即売コーナー
- 【船穂地区】EM液・シャインマスカット
- 【児島地区】手作り手提げバッグ・海産物
2日間を通して、延べ552名の来場者にお越ししただき、盛況な中、終了することができました。
ご協力くださった皆様、ご来場くださった皆様に、感謝いたします。
(消費生活展実行委員会一同)
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 市民局 市民生活部 消費生活センター
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3922 ファクス番号:086-426-0900
倉敷市 市民局 市民生活部 消費生活センターへのお問い合わせ