第50回 くらしと消費生活展(令和4年度)

ページ番号1003166  更新日 2025年1月25

印刷大きな文字で印刷

『第50回くらしと消費生活展』開催しました。

令和4年10月3日(月曜日)〜10月14日(金曜日)の期間で、「くらしと消費生活展50年の歩み〜新たなステージへ〜」をテーマに「第50回くらしと消費生活展」を開催しました。

昨年に引き続き、コロナウイルス感染症拡大防止のためパネル展示のみとなりましたが、消費展開催第50回を記念して、ささやかながら開会式を行いました。

開会式では、市民局長、消費展実行委員会会長、各地区長5名にてテープカットを行いました。各地区から学級生も多数参加しました。

倉敷地区

もったいないからありがとうへ(SDGs) これからもよろしく

写真:テープカット1

写真:テープカット2

水島地区

私たちの身の回りのゴミ問題

  • 「我が家から出るゴミの行方」を調べてから5年
  • 暮らしの中のプラスチックゴミ削減を考える
  • 海に流れ漂うプラゴミ どう回収されるのか?

写真:水島地区1

写真:水島地区2

児島地区

止まらない環境破壊 根本から社会変革を 環境問題50年の動き

  • グリーンカーテン集
  • 手作りバッグの展示
  • おし花を使っての作品展示

写真:児島地区

写真:児島地区2

玉島地区

  • ガンバル地場産業 地域の持続可能を求めて!
  • 永年玉島の地で製造業を続けている会社を紹介
  • その歩みから学ぶ
    つくる責任、つかう責任
    エシカル消費

写真:玉島地区1

写真:玉島地区2

船穂地区

  • 生ごみ減量化のとりこみ
  • 船穂のエコアクション

写真:船穂地区1

写真:船穂地区2

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 市民局 市民生活部 消費生活センター
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3922 ファクス番号:086-426-0900
倉敷市 市民局 市民生活部 消費生活センターへのお問い合わせ