倉敷駅前連絡所
倉敷駅前連絡所では次のような証明書の交付を行っています。
お取り扱い時間
窓口 平日8時30分~17時15分
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除きます。
窓口で取り扱う証明書
証明書の種類 | 手数料 | 持参するもの |
---|---|---|
戸籍全部事項・個人事項・一部事項証明書 | 1通450円 | 本人確認書類(個人番号カード・運転免許証・パスポート等) |
除籍全部事項・個人事項・一部事項証明書 | 1通750円 | 本人確認書類(個人番号カード・運転免許証・パスポート等) |
戸籍附票の写し ※ | 1通300円 | 本人確認書類(個人番号カード・運転免許証・健康保険証等) |
身分証明書 | 1通300円 | 本人確認書類(個人番号カード・運転免許証・健康保険証等) |
住民票の写し | 1通300円 | 本人確認書類(個人番号カード・運転免許証・健康保険証等) |
住民票記載事項証明書 | 1通300円 | 本人確認書類(個人番号カード・運転免許証・健康保険証等) |
印鑑登録証明書 | 1通300円 | ・本人確認書類(個人番号カード・運転免許証・健康保険証等) ・印鑑登録証 |
(※)戸籍附票…コンピューター化後のものに限ります。
- 代理で請求する場合には、委任状が必要です。
- 印鑑登録証(カード)は、窓口で印鑑登録証明書を取得する際に必要ですので、破棄しないでください。
- 市役所閉庁時間に証明書を取得したい場合は、コンビニ交付サービスをご利用ください。
- 利用にはマイナンバーカード(個人番号カード)が必要です。
- 詳しくは、コンビニ交付のページをご覧ください。
税の証明
証明書の種類 | 手数料 | 請求できる人 | 持参するもの |
---|---|---|---|
市県民税(所得・課税)証明書 | 1件 300円 |
本人及び本人と住民票上の同一世帯員のみ ※3 | 本人確認書類(個人番号カード・運転免許証・保険証等) |
納税証明書 ※2 | 1件 300円 |
本人及び本人と住民票上の同一世帯員のみ ※3 | 本人確認書類(個人番号カード・運転免許証・保険証等) |
固定資産税(評価・課税)証明書 | 1件 300円 |
本人のみ ※3 | 本人確認書類(個人番号カード・運転免許証・保険証等) |
軽自動車税納税証明書(継続検査用) | 無料 | 制限なし | 不要 |
- (※2)市税納付後、2週間以内に納税証明書の交付を申請する場合は、必ず領収書をお持ちください。
- (※3)本人とあるのは、本人以外の代理人等による請求はできないものです。
窓口請求の際の本人確認書類の提示
証明書を請求される際には、窓口に来た人の本人確認をさせていただきます。運転免許証・健康保険証・パスポート等の本人確認書類をお持ちください。
印鑑登録
印鑑登録の申請
印鑑登録の手続きをされた方には、印鑑登録証(カード)を交付します。
印鑑登録証明書を取得するには、印鑑登録証(カード)が必要です。
印鑑登録の廃止
印鑑登録が不要になったとき・印鑑又は印鑑登録証(カード)を紛失したとき・改印するとき
このようなときは、廃止の手続きが必要です。
印鑑登録証(カード)を紛失したとき
印鑑登録証(カード)を紛失したときは、廃止の手続きが必要です。
盗難の恐れがある場合は、印鑑登録証明書の発行停止ができます。
その他
各種パンフレット・案内チラシの配布、国民健康保険証等回収(期限切れの物)、倉敷中央図書館で借りた本のお預かり(図書館への返却)を行っています。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 市民局 市民生活部 市民課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3265
倉敷市 市民局 市民生活部 市民課へのお問い合わせ