身分証明書
以下の3項目についての証明です。
- 禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けていない
- 後見の登記の通知を受けていない
- 破産宣告又は破産手続開始決定の通知を受けていない
必要なもの
(1) 本人からの請求の場合
- 各種証明書交付請求書
(※請求書に本籍地・筆頭者の記入が必要です。詳しくは記入例をご覧ください。) - 本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)
(2) 代理人からの請求の場合
- 各種証明書交付請求書
(※請求書に本籍地・筆頭者の記入が必要です。詳しくは記入例をご覧ください。) - 代理人の本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)
- 委任状
- ※倉敷市へ請求していただけるのは、本籍が倉敷市にある方です。
- ※本人又は親権者以外が代理で請求する場合には、委任状が必要です。
請求先
本庁市民課、児島・玉島・水島・真備支所市民課、庄・茶屋町支所市民係、船穂支所市民税務係、駅前連絡所
手数料
1通 300円
上記の請求先以外にも請求できる方法があります。
-
郵便請求
郵便で請求する
請求書様式
- 各種証明書交付請求書(窓口用) (PDF 119.2KB)
-
各種証明書交付請求書(窓口用)の記入例 (PDF 178.9KB)
- 委任状 (PDF 28.7KB)
-
委任状の記入例 (PDF 49.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 市民局 市民生活部 市民課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3265
倉敷市 市民局 市民生活部 市民課へのお問い合わせ