印鑑登録の申請
登録できる人
倉敷市に住民登録をしている15歳以上の人
登録できる印
直径8mmを超え、25mm以下のもの。ゴム印など変形しやすいものは登録できません。
申請人
本人もしくは任意代理人
申請手続き・必要なもの
1.本人申請
- 印鑑登録申請書
なお、裏面は、3. イ保証書の様式と同じです。 - 登録する印鑑
- 本人確認書類
- ア 運転免許証などの顔写真の貼付された官公署発行の本人確認書類
- イ 倉敷市において印鑑登録をしている方の住所・氏名・登録印による保証書と登録する方の健康保険証などの本人確認書類
- ア、イのどちらかに該当する方は、印鑑登録証を即日交付します。
- ア、イのどちらにも該当しない方には、照会(回答)書を住所地へ送付します。
後日、回答書を申請窓口に持参していただいたときに、印鑑登録証を交付します。
※成年被後見人の方が印鑑登録する場合は、その他必要なものがありますので、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
2.代理人申請
- 印鑑登録申請書
- 代理人選任届
- 登録する印鑑
- 代理人の本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)
- 代理人の印鑑(認印)
※代理人による申請の場合は、すべて登録する方(本人)の住所地へ照会(回答)書を送付します。
後日、回答書を申請窓口に持参していただいたときに、印鑑登録証を交付します。
届出先
本庁市民課、児島・玉島・水島・真備支所市民課、庄・茶屋町支所市民係、船穂支所市民税務係、駅前連絡所
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 市民局 市民生活部 市民課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3265
倉敷市 市民局 市民生活部 市民課へのお問い合わせ