平和事業
-
戦後80周年「次世代にひろげ、つなげる平和の輪」
人々の心に深い傷痕を残した第二次世界大戦の終戦から、令和7年で80年が経過します。 -
倉敷市の平和事業
倉敷市で実施している平和事業を紹介します。 -
倉敷市平和都市宣言
倉敷市では、昭和61年9月に「倉敷市平和都市宣言」を行っています。 -
戦時中の資料の紹介
市民の皆さまからご提供いただきました、貴重な資料の一部を紹介します。 -
倉敷の戦争遺跡マップ
今なお市内各地に残る戦争遺跡。悲惨な戦争の教訓を今に伝えてくれるそれらの遺跡を調査し、「倉敷の戦争遺跡マップ」を作りました。簡単には見ることのできない遺跡も、貴重な写真入りで紹介しています。 - 平和の鐘
-
戦争体験記「伝えたい記憶 ~私たちの戦争体験~」
風化していく戦争の記憶を、次の世代に語り継いで行くため、「伝えたい記憶 私たちの戦争体験」として戦争体験記集を発行しております。 -
平和啓発イベントスタンプラリー
倉敷市で実施している平和啓発イベントに参加して、スタンプを集めると、戦後80周年オリジナルマスキングテープがもらえるスタンプラリーイベントを実施中!まだまだ参加できるイベントがたくさんありますので、この機会にぜひ参加してください。 -
広島平和大使(中学生)について
市内代表校から推薦された中学生20人が倉敷市の平和大使として、「第1回全国平和学習の集い」への参加や平和記念式典へ参列し、平和の尊さについて学習しました。ここで学んだことを10月25日(土曜日)にライフパーク倉敷で開催される平和のつどいで発表します。ぜひこの機会にご参加ください。 - ウクライナ人道支援義援金の受付および活用報告