令和5年度 調理教室

ページ番号1007434  更新日 2025年1月31日

印刷大きな文字で印刷

7月28日調理教室「おなかスッキリ 野菜いっぱいランチ&デザート」を実施しました

市内在住の小学生・中学生と保護者を対象に調理教室を開催しました。テーマは「おなかスッキリ 野菜いっぱいランチ&デザート」です。野菜をたっぷり使った簡単ランチ&デザートを親子で楽しく作りました。

当日のメニュー

  • サラダうどん(&サラダチキン)
  • きゅうりの梅肉あえ
  • かぼちゃマフィン

写真:7月28日献立

当日の様子

写真:7月28日調理の様子1

写真:7月28日調理の様子2


写真:7月28日調理の様子3

写真:7月28日調理の様子4


「野菜パワーで元気になろう!」をテーマにお話をしました。1日に必要な野菜の量は「小学校高学年は300g」「中学生以上は350g」ということを学び、自分たちで作った野菜料理もしっかり食べることができました。

写真:野菜のグラム数


当日の配布資料は下のリンクをご覧下さい。

ぜひ参考にしてください。

参加者の感想

  • いつもとちがう人と楽しくできて嬉しかった。
  • 家では余裕もなく、「僕もしたい」といわれてもなかなかさせてあげられないため、今日のような機会があってよかった。
  • 片付けも楽しんでできた。
  • 子どもたちが自分で作業ができることに喜んでいました。
  • 野菜を思ったよりたくさん食べないといけないことに驚いた。

8月2日オンライン料理教室「給食で人気の和食おかずを作ろう!」を実施しました

市内在住の小学生・中学生と保護者を対象にオンライン調理教室を開催しました。テーマは「給食で人気の和食おかずを作ろう!」です。自宅からオンラインで参加してもらいました。

当日のメニュー

  • さわらの梅だれ焼き
  • みそ肉じゃが
  • 切干大根のはりはりあえ

写真:8月2日の献立

当日の様子

写真:8月2日の調理の様子1

写真:8月2日の調理の様子2


当日の資料は下のリンクをご覧下さい。

ぜひ参考にしてください。

参加者の感想

  • 自宅のキッチンでできたので、次に作るときも手順を思い出しやすいし、また作ろうという気持ちになりました。
  • いつもは子どもたちの「手伝いたい」を断ることもあるので、最初から最後まで一緒に調理ができたのが新鮮でとてもいい経験になりました。
  • 子どもも楽しんでいたので、料理にもっと興味をもってくれると嬉しいです。また参加したいと思いました。
  • 次は参加型の調理教室にも参加したいと感じました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市教育委員会 学校教育部 倉敷中央学校給食共同調理場
〒712-8007 倉敷市鶴の浦1丁目1番2号
電話番号:086-436-7341 ファクス番号:086-436-7342
倉敷市教育委員会 学校教育部 倉敷中央学校給食共同調理場へのお問い合わせ