令和3年度 青少年くらしき

ページ番号1007553  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

473号(令和3年4月)

題名

「明るい家庭づくり」作文 優秀賞

講師
  • 藤森 勇成 さん(長尾小学校5年)
  • 馬場 湊 さん(新田中学校2年)

※掲載順

474号(令和3年5月)

題名

「明るい家庭づくり」作文 優秀賞

講師
  • 山下 音葉 さん(赤崎小学校3年)
  • 岩崎 正宗 さん(船穂中学校1年)

※掲載順

475号(令和3年6月)

題名

生徒、同僚、保護者、地域の方々から教えてもらい 確率された私の教育理念

講師

仁科 康 先生

(倉敷教育センター 指導官)

476号(令和3年7月)

題名

西日本豪雨災害から三年

講師

守屋 美雪 先生

(箭田まちづくり推進協議会 委員)

477号(令和3年8月)

題名

子どもを育てる 私が大切にしていること

講師

吉岡 勉 先生

(倉敷科学センター 主任科学指導員)

478号(令和3年9月)

題名

子育て支援としての子どもの自然体験活動

講師

中田 周作 先生

(中国学園大学・中国短期大学 子ども学部 准教授)

479号(令和3年10月)

題名

上手くいかなかったことからも学ぶ

講師

中川 智之 先生

(川崎医療福祉大学 医療福祉部 子ども医療福祉学科 教授 副学科長)

480号(令和3年11月)

題名

水島こども食堂ミソラ1.

講師

井上 正貴 氏

481号(令和3年12月)

題名

水島こども食堂ミソラ2.

講師

井上 正貴 氏

482号(令和4年1月)

題名

子どもの命をみんなで守る(1.)

講師

椎野 泰和 先生

(川崎医科大学附属病院 救急科・高度救命救急センター 部長)

483号(令和4年2月)

題名

子どもの命をみんなで守る(2.)

講師

椎野 泰和 先生

(川崎医科大学附属病院 救急科・高度救命救急センター 部長)

484号(令和4年3月)

題名

大人が知っておきたい最新のインターネット事情や情報モラル(1.)

講師

山野 嘉之 先生

(岡山県警察本部 サイバー犯罪対策課 サイバーセキュリティ対策係 係長)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市教育委員会 生涯学習部 生涯学習課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3845 ファクス番号:086-421-6018
倉敷市教育委員会 生涯学習部 生涯学習課へのお問い合わせ