業務の紹介(ゆめぱる)
相談員による一貫した支援
これまでは難しかった電話等による定期的なフォローなど、「いつでも相談できる継続した関係」を築くことで、保護者の育児に関する不安感や孤立感を和らげます。
また、就学・就労等の進路については、必要に応じ、教育委員会や障がい者支援センター、就業・生活支援センター等への橋渡しを行うことで、支援が途切れることを防ぎます。
相談は原則予約制となっています。来所される前(直前でも可)にご連絡をいただけるとスムーズにご相談をお受けできます。
ご相談のお申込みは下記のQRコードからどうぞ
(ご相談予約の希望日時は、余裕をもって複数お知らせくださると助かります)
メールでお申込される場合は次の内容をお知らせいただけますと幸いです。
- 希望日時(第一希望から第三希望まで)
- こどもの氏名
- こどもの年齢・学年(例:6歳 年長)
- こどもの所属園または学校
- 保護者の連絡先
- 来所予定者(例:母 こども きょうだい2歳)
- 相談内容の概要
- ※ご相談時間は火曜~土曜(祝のぞく)9時~17時
- ※ゆめぱるから折り返しご連絡(電話またはメール)後に予約が確定します。
子どもの発達に関する情報提供
児童発達支援事業などの療育機関や相談機関、福祉サービスなど、子どもの成長に関わる情報を提供します。また、手元にない情報についても、調べてお答えします。
子どもに関わる様々な機関の連携づくり
倉敷市内には子どもに関わる機関が数多くありますが、子どものスムーズな成長のためには、緊密な連携が必要です。
当センターでは、関係機関の連携づくりに取り組みます。
ご相談申込・ゆめぱる紹介チラシ(印刷用チラシ)
ご相談のお申込みは下記のQRコードからどうぞ
(ご相談予約の希望日時は、余裕をもって複数お知らせくださると助かります)
メールでお申込される場合は次の内容をお知らせいただけますと幸いです。
- 希望日時(第一希望から第三希望まで)
- こどもの氏名
- こどもの年齢・学年(例:6歳 年長)
- こどもの所属園または学校
- 保護者の連絡先
- 来所予定者(例:母 こども きょうだい2歳)
- 相談内容の概要
※ご相談時間は火曜~土曜(祝のぞく)9時~17時
※ゆめぱるから折り返しご連絡(電話またはメール)後に予約が確定します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 総合療育相談センターゆめぱる
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-434-9882 ファクス番号:086-434-9883
倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 総合療育相談センターゆめぱるへのお問い合わせ