サービス利用とケアプラン(介護サービス)

ページ番号1004636  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

施設サービスを利用

希望する施設に直接お申し込みください。入所する施設と契約し、施設のケアマネジャーがケアプランを作成します。

サービスを利用

居宅介護支援事業所にケアプランの作成を依頼します。

ケアマネジャーのいる居宅介護支援事業所に、介護サービス計画の作成を依頼します。計画を作成してもらいたい事業所を選び、電話連絡をして、依頼を受けてもらえるか確認してください。

「居宅サービス計画作成依頼届出書」を提出します。

居宅介護支援事業所が決まったら、倉敷市へ「居宅サービス計画作成依頼届出書」をご提出ください。届出がない場合、サービス費用を一旦全額自己負担していただくことになりますので、ご注意ください。

ケアマネジャーがご利用者の状況を把握します。

ケアマネジャーと面談し、現状を説明して、問題点や課題を把握してもらいます。

ケアプランの原案を作成します。

サービスの内容や料金の情報をケアマネジャーから聞き、サービス事業者を選んで内容を検討します。

サービス事業者の担当者との連絡調整

本人・家族やサービス事業者の担当者とケアマネジャーが話し合い、さらに内容を検討します。

ケアプランの作成

本人の希望や状況を考慮し、同意を得たうえで、要介護状態区分に応じたサービスの種類、利用回数などを盛り込んだケアプランを作成します。

ケアプランの例

要介護3(通所サービスに重点をおいた組み合わせ例)
  月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 日曜
午前 通所介護
又は
通所リハ
訪問介護 通所介護
又は
通所リハ
訪問看護
月1回
通所介護
又は
通所リハ
短期入所生活介護
(ショートステイ)
月1回
短期入所生活介護
(ショートステイ)
月1回
午後 訪問介護 訪問介護 訪問介護 訪問介護 訪問介護 短期入所生活介護
(ショートステイ)
月1回
短期入所生活介護
(ショートステイ)
月1回
  • 福祉用具貸与/車いす・特殊寝台・マットレス・エアーマット
  • その他、住宅改修・福祉用具購入などのサービスを利用することができます。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 介護保険課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3343 ファクス番号:086-421-4417
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 介護保険課へのお問い合わせ