離乳食の開始に向けて

ページ番号1016850  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

離乳食とは?

  • 母乳やミルクだけでは足りなくなる栄養素を補給する。
  • 母乳やミルク以外の味に慣れる。
  • 「吸う」から「食べる」ことを身につける。

規則正しい食習慣から生活習慣の基礎を身につけることが大事!

生涯、よくかんで食べるためには、乳幼児期にお口の機能の獲得・発達が大事!

離乳食の開始のサインは?

  • 首のすわりがしっかりして寝返りができる。
  • 5秒以上座れる。
  • スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる。
  • 食べ物に興味を示す。

離乳食の開始や特定の食物摂取の開始を遅らせても、食物アレルギーの予防効果があるという科学的根拠はありません。また、ビタミンD欠乏性くる病や鉄欠乏性貧血のリスクとなります。適切な時期に離乳食を開始しましょう。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市保健所 健康づくり課 母子保健係
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9820 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 健康づくり課 母子保健係へのお問い合わせ